レビュー記事・解説記事作成のご依頼について

こちらのページは、レビュー記事や解説記事の作成・掲載をご希望される方向けです。

はじめに

ページの閲覧、ありがとうございます。
管理人のレオです。

レビュー記事・解説記事作成のご依頼を頂く機会が増えましたので、こちらのページを作成いたしました。

ここに記載することがすべてではありませんが、ご依頼の際は、一つの基準としてお考えいただければと思います。
このページをご一読いただき、記載以外のご希望がありましたら、問い合わせフォームよりご連絡ください。

レビュー記事や解説記事の作成・掲載に対する当ブログのスタンス

レビュー記事・解説記事作成のご依頼は大歓迎です。
精一杯、対応させていただきます。

記事作成に対する当ブログのスタンスは、以下のようになります。

  1. 特定のキーワードにて検索上位表示できるような記事作成を心がけます。
  2. 中立な立場で記事作成しますので、ステルスマーケティング等はお断りしております。

上位表示を狙うキーワードに関しては、ご指定いただく形でも構いません。
また、サジェストキーワードツールを使い、こちらから提案することもできます。

当ブログの立場ですが、一利用者として中立な立場で記事作成いたします。
そのため、デメリットと感じる点に関しては、そのまま記載させていただきます。
読者様にとって価値ある記事となるよう意識しておりますので、予めご了承ください。

ご依頼で作成した記事には、その旨がわかるように、記事内上部に【PR】【企業案件】等を記載いたします。

記事作成可能なジャンルや範囲

対応可能な範囲は、以下の通りです。

Windows、Macともに対応可能です。

  • パソコン本体
  • パソコン周辺機器
  • ソフトウェア
  • パソコン関連サービス(※1)
  • Excelソフト(Officeソフト)
  • Excelに関する書籍
  • Excel講座

※1) パソコン関連サービスは、オンラインのウェブサービスから、オフラインの修理・データ復旧サービスまでを含みます。

また、修理・講師歴がありますので、以下に該当するような記事作成も可能です。

  • パソコン修理およびデータ復旧
  • スマホ・ガラケー修理およびデータ復旧
  • Excel講師

記事執筆の条件や執筆料

基本的にご依頼いただけた案件に関しては、お受けする方向で考えております。
ただし、私の状況によっては、執筆までにお時間を頂いたり、お断りさせていただく可能性もございます。

商品、サービスによっては、長期間使用しないと使用感がわからないものもあります。
そのため、執筆期間に関しては、その都度ご相談させていただければと思います。

執筆料は、以下の通りです。

  • 15,000円(税込)/記事+商品提供(※2)
  • パソコン上での操作方法の解説が必要なものは+10,000円(税込)/記事(※2、※3)

※2)ソフトウェアでWindows、Macどちらにも対応しており、両方の内容をご依頼される場合は2記事分として計算いたします。記事をまとめるか分けるかは、文字数によって判断いたします。記事を分けることによる追加費用はありません。

※3)例えば、ソフトウェアの概要、インストール方法、使い方を解説する記事の場合、操作画面のスクリーンショットの数が非常に多くなります。そのため、+10,000円(税込)とさせていただきます。

記事の文字数は、3,000〜4,000文字になる場合が多いです。
これは文字数をお約束するものではなく、内容が網羅できる文字数で執筆いたします。

そのため、ご依頼内容によっては、3,000文字に満たない場合や4,000文字を超えることもありますが、同一費用となります。

お問い合わせフォーム

ご依頼は、問い合わせフォームかTwitterのDMにてお願いいたします。
48時間以内にご返信させていただきます。

Twitterアカウント
レオ@パソコントラブル解決ブログ(@Leo__Blog

以上となります。
ご検討、よろしくお願いいたします。

投稿日:2021年3月2日 更新日:

執筆者:

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!
後継機であるFlex570も登場し、2023年現在でも最適解の1台。

『そろそろ新しいパソコン買おうかな』という方は必見です。
»この記事を読む

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【2023年3月16日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年3月16日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む