PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Windows

【簡単】ダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法【Windows&Mac共通】

投稿日:2021年2月15日 更新日:

【簡単】ダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法【Windows&Mac共通】

この記事では、ダウンロードファイルの保存先・保存場所を変更する方法を解説していきます。

ダウンロードファイルの保存先を変更するには、実はパソコンの設定ではなく、ブラウザごとに設定する必要があります。

操作はクリックするだけで、簡単に終わります。
ぜひ、手順に沿って、操作を進めてみてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • ダウンロードファイルの保存先を変更したい
  • ダウンロードごとに保存先フォルダを選びたい
  • 保存先の変更方法を詳しく知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


Windowsでダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法

Windowsでダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法

まずは、Windowsでの操作方法を見ていきましょう。
冒頭にも書きましたが、ダウンロードファイルの保存先を変更するには、ブラウザごとに変更設定します。

例えば、Microsoft Edgeをお使いの方は、Microsoft Edgeの設定を変更する必要があります。
この記事では、Windowsでのユーザーが多い、以下の3つのブラウザで解説します。

Microsoft Edgeのダウンロードファイルの保存先を変更する

まずは、Microsoft Edgeを起動します。

Windows10でMicrosoftEdgeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法①

右上にある【設定アイコン(・・・)】をクリックします。

Windows10でMicrosoftEdgeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法②

【設定】をクリックします。

Windows10でMicrosoftEdgeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法③

下のほうまでスクロールすると、ダウンロードという項目があります。
ここで、保存先を変更できます。

『ダウンロード時の動作を毎回確認する』をオンにすると、ダウンロードごとに保存先を指定できます。

ここでは、【変更】をクリックして進めます。

Windows10でMicrosoftEdgeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法④

保存先のフォルダー選択画面になります。
初期設定ではダウンロードフォルダになっていますので、お好きな保存先を選びましょう。

Windows10でMicrosoftEdgeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑤

選択できたら、【フォルダーの選択】をクリックします。
この記事では、デスクトップを選んでみました。

Windows10でMicrosoftEdgeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑥

すると、このように保存先が変更されました。

Internet Explorerのダウンロードファイルの保存先を変更する

まずは、Internet Explorerを起動します。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法①

右上にある【設定アイコン】をクリックします。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法②

【ダウンロードの表示】をクリックします。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法③

ダウンロードの表示ウィンドウが開いたら、【オプション】をクリックします。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法④

ダウンロード オプションが開いたら、【参照】をクリックします。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑤

そうすると、フォルダー選択画面が出ますので、ここでお好きな保存先を選びます。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑥

選択できたら、【フォルダーの選択】をクリックします。
この記事では、デスクトップを選んでみました。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑦

このように、保存先が変更されましたので、【OK】をクリックします。

Windows10でInternetExplorerのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑧

【閉じる】をクリックして、設定完了です。

Google Chromeのダウンロードファイルの保存先を変更する

まずは、Google Chromeを起動します。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法①

右上にある【設定アイコン】をクリックします。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法②

【設定】をクリックします。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法③

設定画面の左側に項目一覧がありますので、その中の【詳細設定】をクリックします。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法④

【ダウンロード】をクリックします。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑤

すると、ダウンロードの項目へ移動します。

『ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する』をオンにしておくと、ダウンロードごとに保存先を選択できます。

ここでは、【変更】をクリックして進めます。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑥

保存先を選択する画面になりますので、ここでお好きな保存先を選択します。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑦

選択できたら、【フォルダーの選択】をクリックします。
この記事では、デスクトップを選んでみました。

Windows10でGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑧

このように、保存先を変更できました。

Macでダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法

Macでダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法

次は、Macでの操作方法を見ていきましょう。
MacもWindowsと同じように、ダウンロードファイルの保存先を変更するには、ブラウザごとに変更設定します。

例えば、Safariをお使いの方は、Safariの設定を変更する必要があります。
この記事では、Macでユーザーが多い、以下の2つのブラウザで解説します。

Safariのダウンロードファイルの保存先を変更する

まずは、Safariを起動しましょう。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法①

メニューバーの【移動】をクリックします。

※アプリが選択されている状態だと、表示されません。
その時は、デスクトップを一度クリックするか、Finderをクリックしましょう。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法②

【アプリケーション】をクリックします。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法③

アプリ一覧から、Safariをダブルクリックして立ち上げます。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法④

Safariが立ち上がったら、メニューバーの【Safari】をクリックします。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑤

【環境設定】をクリックします。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑥

『一般』タブの中に、『ファイルのダウンロード先』があり、初期設定では、ダウンロードフォルダが選択されていま。

プルダウン(ダウンロード)をクリックします。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑦

すると、選択できるリストが表示されます。

  • ダウンロードごとに確認
  • その他

選択できるのは、上記の2つです。

『ダウンロードごとに確認』を選択すると、その都度保存先を選択できます。
『その他』をクリックすると、指定したフォルダに保存することができます。

ここでは、【その他】をクリックし、進めます。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑧

保存先を選択する画面が開きますので、ここでお好きな保存先を選び、【選択】をクリックしましょう。
この記事では、デスクトップを選択してみます。

MacでSafariのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑨

上記のように、『ファイルのダンロード先』をデスクトップに変更できました。

Google Chromeのダウンロードファイルの保存先を変更する

まずは、Google Chromeを起動します。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法①

メニューバーの【移動】をクリックします。

※アプリが選択されている状態だと、表示されません。
その時は、デスクトップを一度クリックするか、Finderをクリックしましょう。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法②

【アプリケーション】をクリックします。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法③

アプリ一覧から、Google Chromeをダブルクリックして立ち上げます。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法④

Google Chromeが立ち上がったら、メニューバーの【Google Chrome】をクリックします。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑤

【環境設定】をクリックします。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑥

すると、Google Chromeの設定画面が開きます。
左側に項目一覧が表示されますので、その中から【詳細設定】をクリックします。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑦

詳細設定の項目が表示されますので、【ダウンロード】をクリックします。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑧

  • 変更
  • ダウンロード前に各ファイルの保存先を確認する

上記2つが表示されているかと思います。

『変更』を選択すると、指定したフォルダに保存することができます。
『ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する』をオンにすると、その都度保存先を選択できます。

ここでは、【変更】をクリックし、進めます。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑨

保存先を選択する画面が開きますので、ここでお好きな保存先を選び、【選択】をクリックしましょう。
この記事では、デスクトップを選択してみます。

MacでGoogleChromeのダウンロードファイルの保存先を変更する方法⑩

上記のように、『保存先』をデスクトップに変更できました。

まとめ:ダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法

手順通り、変更できたでしょうか。

よくファイルをダウンロードする方は、保存先をお好きなフォルダにすることでより使いやすくなります。
ダウンロードごとに保存先を選ぶこともできますので、より使いやすい設定を見つけていきましょう。

【YouTube動画で解説】ダウンロードファイルの保存先を指定のフォルダへ変更する方法

この記事の内容はYouTubeでも解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

-Windows
-,

執筆者:

関連記事

無料:Windows10のisoファイルダウンロードとインストールディスク、USBの作り方

無料:Windows10のisoファイルダウンロードとインストールディスク、USBの作り方

この記事では、Windows10をインストールする際に必要なisoファイルのダウンロード方法や、インストールメディアの作り方を解説していきます。 これからWindows10をインストールする方や初期化 …

Windows10のバージョン確認方法と最新バージョンにアップデートする方法

Windows10のバージョン確認方法と最新バージョンにアップデートする方法

✅ この記事で解決できる悩み Windows10のバージョンって何? Windows10のバージョン確認方法を知りたい Windows10を最新バージョンにアップデートする方法を知りたい …

Windows Copilotでパソコンの使い方が大きく変わる【概要を解説】

Windows Copilotでパソコンの使い方が大きく変わる【概要を解説】

この記事では、2023年5月にMicrosoftが発表した『Windows Copilot』について解説していきます。 Windows Copilotは、初めてOSに組み込まれる対話型のAIアシスタン …

【保存版】パソコンがWifi(ネット)に繋がらないときの対処法

【保存版】パソコンがWifi(ネット)に繋がらないときの対処法

この記事では、パソコンがWifiに接続できなくなったときの対処法を解説しています。 電源のオン・オフだけや、クリックだけでできる方法を画像つきで解説していますので、パソコンに慣れていない方でも大丈夫で …

【Windows10,11】複数のコピー履歴から選んでペーストする方法

【Windows10,11】複数のコピー履歴から選んでペーストする方法

1つ1つコピペするのが面倒… 一つ前にコピーしたのを貼り付けたいのに… パソコンを使っているときに、そう思ったことはありませんか? 例えば、違うページにある文を複数コピペする時、あなたはどうしています …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む