Mac

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

投稿日:2020年10月9日 更新日:

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

この記事では、Macでアプリケーションを強制終了させる方法を3つ解説しています。

アプリケーションがフリーズしてお困りのときは、お試しください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • アプリを強制終了させる方法を知りたい
  • アプリがフリーズして困っている
  • レインボーカーソルが出てアプリが進まない

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型


Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法

早速、アプリケーションを強制終了させる方法を解説していきます。

以下の順番で進めていきます。

それでは、Dockから強制終了させる方法から見ていきましょう。

Dockからアプリケーションを強制終了させる方法

Dockからアプリケーションを強制終了させる方法①

Dockの中から終了させたいアプリケーションを右クリックします。
するとメニュー一覧が出ますので、optionキーを押します。

Dockからアプリケーションを強制終了させる方法②

このように、強制終了と表示されますので、クリックします。

これで強制終了ができました。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法①

【アップルマーク】をクリックします。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法②

【強制終了】をクリックします。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法③

アプリケーションの強制終了ウィンドウが開きますので、終了させたいアプリを選びます。
ここでは、メモアプリを選んでみます。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法④

【強制終了】をクリックします。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法⑤

赤枠内に注目です。

このウィンドウはCommand+Option+Escキーを押して開くことができます。

コマンドのほうが楽な方は、上記コマンドを入力してください。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法⑥

ちなみに、アップルマークをクリックした画面で、Shiftキーを押すと、『強制終了』の部分が下記のように変わります。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法⑦

『メモを強制終了』になりましたね。

Shiftキーを押すことにより、今選択されているアプリケーションを強制終了させることができます。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法①

【移動】をクリックします。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法②

【ユーティリティ】をクリックします。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法③

【アクティビティモニタ】をダブルクリックして、開きます。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法④

一番左のプロセス名の欄から、終了させたいアプリを選びます。
ここでは、メモアプリを選んでみます。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法⑤

  1. アプリを選びます。
  2. ウィンドウ左上の【×】をクリックします。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法⑥

『このプロセスを終了してもよろしいですか?』と聞かれるので、【強制終了】をクリックします。

これで、強制終了できました。

まとめ:Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法

アプリケーションは終了できたでしょうか。

Macが壊れていなくても、たまにフリーズすることもあります。
そのようなときは、この記事の内容を試してみましょう。

このブログでは、このように一つの項目について詳しく解説しています。
Macの使い方について『基本的な内容を広く知りたい』という方は、下記のような書籍がおすすめです。

-Mac
-

執筆者:

関連記事

【Mac】アクティビティモニタの見方・使い方|どこから起動?ショートカットは?

この記事では、Macのアクティビティモニタについて解説していきます。 フリーズしたアプリケーションを終了させたり、Macが重くなっている原因を調べることができますので、ぜひ参考にしてください。 &#x …

Mac:Dropboxのダウンロード&インストールを画像付で解説

✅ この記事で解決できる悩み Dropboxって何? Dropboxのインストール方法を知りたい Dropboxをお得に使える方法を知りたい ✅ 記事の信頼性 もくじ Ma …

AppleOneとは?Appleの新サブスクリプションサービスを徹底解説

この記事では、2020年9月に発表されたApple Oneについて解説していきます。 Apple Oneについて知りたい方、加入を検討している方は、ぜひ最後までお付き合いください。 ✅ …

TimeMachineが遅いのはESETが原因?スキャン対象から除外して解決!

先日、TimeMachineでバックアップを取っていたら、進みが異常に遅いという症状に遭遇しました。 普段であれば、数MBずつ進むのが、数KBずつしか進まないのです。 (1,000倍違う!?) OSを …

Macで通知音やポップアップをオン・オフする設定方法

Macでは、メールを受信したときに通知音がなったり、画面の右上にポップアップが出るようになっています。 この記事では、通知音やポップアップをオン・オフする設定方法や通知音の音量を下げる方法について解説 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!
後継機であるFlex570も登場し、2023年現在でも最適解の1台。

『そろそろ新しいパソコン買おうかな』という方は必見です。
»この記事を読む

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【2023年3月16日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年3月16日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む