PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Mac

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

投稿日:2020年10月9日 更新日:

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

この記事では、Macでアプリケーションを強制終了させる方法を3つ解説しています。

アプリケーションがフリーズしてお困りのときは、お試しください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • アプリを強制終了させる方法を知りたい
  • アプリがフリーズして困っている
  • レインボーカーソルが出てアプリが進まない

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型


Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法

早速、アプリケーションを強制終了させる方法を解説していきます。

以下の順番で進めていきます。

それでは、Dockから強制終了させる方法から見ていきましょう。

Dockからアプリケーションを強制終了させる方法

Dockからアプリケーションを強制終了させる方法①

Dockの中から終了させたいアプリケーションを右クリックします。
するとメニュー一覧が出ますので、optionキーを押します。

Dockからアプリケーションを強制終了させる方法②

このように、強制終了と表示されますので、クリックします。

これで強制終了ができました。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法①

【アップルマーク】をクリックします。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法②

【強制終了】をクリックします。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法③

アプリケーションの強制終了ウィンドウが開きますので、終了させたいアプリを選びます。
ここでは、メモアプリを選んでみます。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法④

【強制終了】をクリックします。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法⑤

赤枠内に注目です。

このウィンドウはCommand+Option+Escキーを押して開くことができます。

コマンドのほうが楽な方は、上記コマンドを入力してください。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法⑥

ちなみに、アップルマークをクリックした画面で、Shiftキーを押すと、『強制終了』の部分が下記のように変わります。

強制終了ウィンドウからアプリケーションを強制終了させる方法⑦

『メモを強制終了』になりましたね。

Shiftキーを押すことにより、今選択されているアプリケーションを強制終了させることができます。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法①

【移動】をクリックします。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法②

【ユーティリティ】をクリックします。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法③

【アクティビティモニタ】をダブルクリックして、開きます。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法④

一番左のプロセス名の欄から、終了させたいアプリを選びます。
ここでは、メモアプリを選んでみます。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法⑤

  1. アプリを選びます。
  2. ウィンドウ左上の【×】をクリックします。

アクティビティモニタからアプリケーションを強制終了させる方法⑥

『このプロセスを終了してもよろしいですか?』と聞かれるので、【強制終了】をクリックします。

これで、強制終了できました。

まとめ:Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法

アプリケーションは終了できたでしょうか。

Macが壊れていなくても、たまにフリーズすることもあります。
そのようなときは、この記事の内容を試してみましょう。

このブログでは、このように一つの項目について詳しく解説しています。
Macの使い方について『基本的な内容を広く知りたい』という方は、下記のような書籍がおすすめです。

-Mac
-

執筆者:

関連記事

Mac|音声付きで画面録画する方法を画像つきで解説【ソフト不要】

Mac|音声付きで画面録画する方法を画像つきで解説【ソフト不要】

✅ この記事で解決できる悩み Macで画面録画をしたい 音声つきで録画したい 録画したデータの保存先を知りたい ✅ 記事の信頼性 もくじ 【Mac】音声付きで画面録画する方 …

【iFixit】Macを分解するなら知っておきたいおすすめサイト

【iFixit】Macを分解するなら知っておきたいおすすめサイト

この記事では、様々なデバイスの分解方法を載せている『iFixit』について解説していきます。 このブログでも『iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】』や『【Mac修理者が解説】 …

iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】

iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】

この記事では、iMacの分解に必要な工具と分解するときの注意点を解説していきます。 Mac修理をする私が実際に使っている工具だけでなく、スタッフ指導をするときに伝えていること、自力で分解しようとして失 …

AppleOneとは?Appleの新サブスクリプションサービスを徹底解説

AppleOneとは?Appleの新サブスクリプションサービスを徹底解説

この記事では、2020年9月に発表されたApple Oneについて解説していきます。 Apple Oneについて知りたい方、加入を検討している方は、ぜひ最後までお付き合いください。 ✅ …

Macで画面を拡大する3つの方法【ショートカット、マウス操作】

Macで画面を拡大する3つの方法【ショートカット、マウス操作】

この記事では、Macで画面を拡大する方法を解説していきます。 トラックパッド、マウス操作、ショートカットキーと3つご紹介しますので、あなたに合うものを選んでください。 また、画面の拡大ではなく、文字サ …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む