PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Mac

AppleOneとは?Appleの新サブスクリプションサービスを徹底解説

投稿日:2020年9月17日 更新日:

AppleOneとは?Appleの新サブスクリプションサービスを徹底解説

この記事では、2020年9月に発表されたApple Oneについて解説していきます。

Apple Oneについて知りたい方、加入を検討している方は、ぜひ最後までお付き合いください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • Apple Oneについて知りたい
  • Apple Oneに加入しようか迷っている
  • どういう人が使うとお得なのか知りたい

✅ 記事の信頼性

profile

AppleOneとは?

Apple Oneとは?

Apple Oneとは、以下の4つがセットになった、新しいサブスクリプションサービスです。

  • Apple Music
  • Apple TV+
  • Apple Arcade
  • iCloud

プランは個人プラントファミリープランがあり、お好みの方を選択できます。

それでは、ここからはプランによる内容、金額の違い、各サービス内容などを詳しく見ていきましょう。

AppleOneのプラン内容

Apple Oneには個人プラン、ファミリープランの2つがあります。
それぞれの違いは、以下の通りです。

利用できるサービスは同じで、違いは以下の3つです。

  • 金額
  • iCloudの容量
  • 家族で共有できるかどうか

個人プランは、下記の通りです。

  • 1,100円/月で利用可能
  • iCloudの容量が50GB
  • Apple TV+とApple Arcadeのみ、ファミリー共有を設定可能

それに対し、ファミリープランは、下記のようになっています。

  • 1,850円/月であなたの他に5人まで利用可能
  • iCloudの容量が200GB
  • すべてのサービスを共有可能

個人プランが1,100円なので、ファミリープランの1,850円はかなりお得ですね。

では、各サービスの価格を見ながら、どのくらいお得になるのか見ていきましょう。

AppleOneで使える各サービスの単体料金との比較

まず、各サービスの月額料金は以下のようになっています。

サービス名 月額料金
Apple Music 個人…980円/ファミリー…1,480円
Apple TV+ 600円
Apple Arcade 600円
iCloud 50GB…130円/200GB…400円

Apple One個人プランの場合、単体で申し込むと2,310円かかるところが1,100円です。
つまり、1,210円お得です。

ファミリープランの場合は、単体で申し込むと3,080円かかるところが1,850円です。
こちらは、1,230円お得になります。

ちなみに、iCloudは追加購入が可能なので、容量を増やす場合はその分が加算されます。

では、ここまでの内容を踏まえ、どういった方が加入すると良いのか解説していきます。

AppleOneをおすすめできる人

以下のどちらかに当てはまる方には、Apple Oneがおすすめできます。

  • 既にApple Musicを利用している
  • 4つ中2つ以上のサービスを利用している

個人プランの場合、Apple Musicだけで980円しますので、+120円で他のサービスが使えることを考えると非常にお得です。

AppleOneの各サービス紹介

AppleOneの各サービス紹介

それでは、ここからは各サービスの内容をおさらいしておきましょう。

以下の順番で解説していきます。

AppleMusic

Apple Musciは約7,000万曲が聴き放題の音楽ストリーミングサービスです。

ダウンロードして、オフラインで聴くこともできるため、非常に利用者の多いサービスです。

AppleTV+

Apple TV+はAppleのオリジナルコンテンツを見ることができる、ストリーミングサービスです。

Apple Musicと同じように、ダウンロードして、オフラインで視聴することができます。

AppleArcade

Apple Arcadeは100以上あるゲームタイトルを全てプレイすることができるサービスです。

ゲーム内容としては、日本的なゲームよりは欧米的なゲームが多いようです。

iCloud

iCloudはAppleが提供しているオンラインストレージサービスです。

元々5GBまでは無料で使えるのですが、Apple Oneなら50GB(200GB)まで使えるようになります。

まとめ:Appleの新サブスクリプションサービス『Apple One』とは?

この記事では、Apple Oneについて解説しました。

この記事を書いている時点では、まだサービス開始となっていませんが、Appleの新サービスだけに、非常に楽しみですね。
特に、既にApple Musicを利用している方には、非常にお得な内容となっています。

Apple Oneへの加入を検討している方の参考になれば嬉しいです。

-Mac
-

執筆者:

関連記事

Macで画面を拡大する3つの方法【ショートカット、マウス操作】

Macで画面を拡大する3つの方法【ショートカット、マウス操作】

この記事では、Macで画面を拡大する方法を解説していきます。 トラックパッド、マウス操作、ショートカットキーと3つご紹介しますので、あなたに合うものを選んでください。 また、画面の拡大ではなく、文字サ …

GoogleChromeHelper(Renderer)の正しい停止方法を解説!CPU、メモリ使用率が高くMacが重い原因とは?

GoogleChromeHelper(Renderer)の正しい停止方法を解説!CPU、メモリ使用率が高くMacが重い原因とは?

この記事では、Google Chrome Helper (Renderer)が原因でMacやGoogle Chromeが重くなっているときの対処法を解説していきます。 実際の事例も紹介していますので、 …

TimeMachineの使い方を解説!MacのバックアップはこれでOK!

TimeMachineの使い方を解説!MacのバックアップはこれでOK!

この記事では、Macのバックアップアプリ『TimeMachine』の使い方を解説していきます。 Macのバックアップはこれだけで大丈夫というくらい便利なアプリです。 ぜひ、使ってみましょう。 &#x2 …

Macで通知音やポップアップをオン・オフする設定方法

Macで通知音やポップアップをオン・オフする設定方法

Macでは、メールを受信したときに通知音がなったり、画面の右上にポップアップが出るようになっています。 この記事では、通知音やポップアップをオン・オフする設定方法や通知音の音量を下げる方法について解説 …

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

この記事では、Macでアプリケーションを強制終了させる方法を3つ解説しています。 アプリケーションがフリーズしてお困りのときは、お試しください。 ✅ この記事で解決できる悩み アプリを強 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む