PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

ガジェット・周辺機器

【レビュー】ニトリの充電式コードレスLEDデスクライト『DX-SX20』

投稿日:2022年9月30日 更新日:

【レビュー】ニトリの充電式コードレスLEDデスクライト『DX-SX20』

この記事では、ニトリの充電式コードレスLEDデスクライト『DX-SX20』をレビューしていきます。

私はパソコン修理のときに使う目的で購入しましたが、コードレスでどこでも使えるというのはかなり便利ですね。
充電式なので、コンセントが必要なタイプに比べると明るさは控えめですが、手元を照らすには十分です。

勉強やデスクワークはもちろん、キャンプなどのアウトドアにもおすすめです。

✅ この記事で解決できる悩み

  • ニトリのDX-SX20を使った感想を知りたい
  • 充電式のコードレスLEDデスクライトを探している
  • DX-SX20の口コミは?

✅ 記事の信頼性

profile

【ニトリ】USB充電式ポータブルLEDデスクライト『DX-SX20』

【ニトリ】USB充電式ポータブルLEDデスクライト『DX-SX20』

まずは、ニトリのDX-SX20がどういったデスクライトなのか見ていきましょう。

特徴と細かいスペックに分けて、解説していきます。

DX-SX20の特徴

USB充電式ポータブルLEDデスクライト『DX-SX20』。

名前の通り、USBで充電ができ、コンセントに接続しなくても使うことができます。

DX-SX20の一番の魅力は、充電式なので、コードレスでどこでも使える点です。

ちなみに、コンセントに接続したまま使うこともでき、コンセント接続時は一段階明るくなります。
USB充電できますので、モバイルバッテリーでの給電もOKです。

DX-SX20のスペック

DX-SX20のスペックは、下記の通りです。

サイズ(約) 幅5.2×奥行20.5×高さ26.7cm
重さ(約) 0.5kg
コードの長さ(約) 1.2m
内蔵電池 リチウムイオン電池
内蔵電池容量 2000mAh
入力電圧・電流 DC5V 1A
充電時間(約) 7時間
連続点灯時間(約) 4時間(MAX点灯時)
調光段数 無段階
調色段数 3段階
全光束(約) 150lm
明るさ(約) 1200lux(26cm直下/最大表示)
色温度 3000〜5000K
LED光源寿命(約) 40,000時間

引用:ニトリ公式サイト

DX-SX20の外観

ここからは、DX-SX20の外観を見ていきましょう。

DX-SX20の正面

正面にはタッチスイッチのみがあります。

DX-SX20の側面

側面には何もありません。

スペック上では、サイズの奥行は約20cmですが、これはライト部分を開いたときの数値で、底部は幅が約5cm、奥行が約7cmです。

DX-SX20の裏側

裏側にはmicro USBのポートがあります。
また、充電中はmicro USBポートの左側が点灯します。

DX-SX20の底面

底面には滑り止めがついています。

DX-SX20の外観①

ライト部分を開くと、上記のようになります。

タッチスイッチの上は1cmほどの厚みがあり、スマホスタンドとして使うことも可能です。

DX-SX20の外観②

最大まで開いてみました。
可動範囲は150°となっています。

DX-SX20の付属ケーブル

上記は付属のケーブルです。
USB-Aとmicro USBとなっています。

ちなみに、ケーブルは付属のケーブルでなくても使用できました。

公式HPや商品の箱にも記載がありますが、USB電源アダプターは付属していません。
スマホやタブレットなど、他の機器のものが使えますので、家にあるものでOKです。

DX-SX20の明るさ

ここからは、DX-SX20の明るさがどの程度なのか見ていきましょう。

DX-SX20の調色

3段階調色が可能で、色は上記の3色です。

  • 中間色
  • 電球色
  • 昼白色

昼白色が2列、電球色が1列あり、組み合わせによって色が変わります。
電球色は1列しか点灯しないため、他の2色に比べると少し暗めですね。

タッチスイッチをタッチするたびに色が変わる仕組みになっています。

次は、調光について見ていきましょう。

DX-SX20の明るさ

上記は何もつけていない状態です。
ブラインドの隙間から入ってくる光があるので、薄っすらと見える程度ですね。

DX-SX20の明るさ(min)

上記は中間色(3列点灯)で一番暗い設定です。

正直かなり暗いので、この設定で使うことはないですね。

DX-SX20の明るさ(MAX)

上記は中間色(3列点灯)で一番明るい設定です。

私は常にこの明るさで使っています。
写真はDX-SX20の明かりのみですが、普段は作業場の電気もついているので、追加で手元を照らすには十分です。

DX-SX20の明るさ(コンセント、モバイルバッテリー接続時)

コンセントやモバイルバッテリーに接続すると、もう一段階明るくなります。

ニトリのDX-SX20と比較検討した機種

ニトリのDX-SX20と比較検討した機種

ニトリのDX-SX20を購入する前に、同じような充電式のLEDデスクライトをいくつか検討しました。

その中で、最後まで比較検討していた2機種について解説していきます。

オーム電機のUSB充電式LEDデスクライト『DS-LD24AG』

オーム電機のUSB充電式LEDデスクライト『DS-LD24AG』

1つ目は、オーム電機のUSB充電式LEDデスクライト『DS-LD24AG』。

今回レビューしているニトリのDX-SX20とほぼ同じ見た目、スペックです。
スペック上はオーム電機のDS-LD24AGのほうが少し明るいですが、誤差の範囲ですね。

オーム電機のDS-LD24AGにしなかった理由は、付属のUSBケーブル以外で充電できないというレビューを見たからです。
同じような書き込みが何件かあったので、あえてリスクを犯す必要もないかと思い、ニトリのDX-SX20にしました。

»DS-LD24AGをAmazonでチェックする

オーム電機のUSB充電式LEDデスクライト『DS-LE27BG』

オーム電機のUSB充電式LEDデスクライト『DS-LE27BG』

2つ目は、オーム電機のUSB充電式LEDデスクライト『DS-LE27BG』。

1つ目のDS-LD24AGの上位互換のようなLEDデスクライトです。

ニトリのDX-SX20よりも明るく、数値上の明るさは倍くらいになります。
ただ、バッテリー容量はどちらもほぼ同じなので、明るい分、点灯可能時間はニトリのDX-SX20の約半分となります。

せっかくの充電式なのに、充電回数が多いとコードレスの意味が薄いかなと思い、ニトリのDX-SX20にしました。

明るさ重視ならオーム電機のDS-LE27BG、点灯時間重視ならニトリのDX-SX20が良いですね。

»DS-LE27BGをAmazonでチェックする

DX-SX20を使った感想とネット上の口コミ

DX-SX20を使った感想とネット上の口コミ

しばらくDX-SX20を使ってみて、非常に満足しています。

良かった点は、以下の3つ。

  • コードレスで持ち運べる
  • 期待したより、点灯時間が長い
  • 価格も手頃な2,990円(税込)

もっとこうなると良いのにと思う点は、以下の2つ。

  • もう少し大きく、重くなっても良いから、バッテリー容量を増やしてほしい
  • 上記に伴い、もう少し明るく

ここまでコンパクトでなくても良いから、もっとバッテリー容量があると嬉しかったですね。

ちなみに、口コミもかなり良く、ニトリ公式サイトでの評価は以下の通り。

ニトリ公式サイトのレビュー
引用:ニトリ公式サイト

☆5と☆4のみで、総合評価は☆4.8。
充電式で、どこでも使えて便利という口コミが多いですね。

Twitterには、以下のような口コミもありました。

ニトリの充電式LEDデスクライト!
デザインもよくコンパクトで、スマホも置けてかなりいいです!

ニトリでUSB充電式ポータブル式
LEDデスクライト買ってきたの
毎晩読書するけどアロマディフューザーの明かりだけでは暗いし
これが優れものなのよ!持ち運べるし充電式だしキャンプでホイにも連れて行ける上に電球色と昼白色どちらも使えるしタッチスイッチ
お値段以上だなぁ

まとめ:【レビュー】ニトリの充電式コードレスLEDデスクライト『DX-SX20』

この記事では、ニトリの充電式コードレスLEDデスクライト『DX-SX20』をレビューしました。

コードレスでどこでも使えて、点灯時間も十分。
充電式のコードレスLEDデスクライトをお探しであれば、買いですね。

点灯時間より明るさ重視の方は、オーム電機のUSB充電式LEDデスクライト『DS-LE27BG』が良いでしょう。
»DS-LE27BGをAmazonでチェックする

-ガジェット・周辺機器
-

執筆者:

関連記事

【レビュー】Xiaomi Pad 5は価格以上の満足度【セールで最大6,000円引き】

【レビュー】Xiaomi Pad 5は価格以上の満足度【セールで最大6,000円引き】

この記事では、Androidタブレット『Xiaomi Pad 5』を実際に2ヶ月使用した感想を書いていきます。 結論としては、動画視聴・ネットサーフィンがメインの方だけでなく、ゲームをしたい方にもおす …

【必須】パソコン買い替え時にやること5選【Windows10,11】

【必須】パソコン買い替え時にやること5選【Windows10,11】

この記事では、パソコンを買い換えるときにやっておいたほうが良いことを解説していきます。 『何年かに1回のことで何をして良いかわからない』ということもあると思います。 パソコンの使い方によっては当てはま …

データ復旧の料金・相場は?かかる費用をプロが解説【悪質な業者に注意】

データ復旧の料金・相場は?かかる費用をプロが解説【悪質な業者に注意】

この記事では、データ復旧にかかる料金・相場を解説していきます。 私は年間300台以上のパソコンをみています。 もちろん、その中にはデータ復旧もあり、軽度のものから重度のものまで対応してきました。 その …

パソコンメーカーのおすすめランキング【パソコン修理者が厳選】

パソコンメーカーのおすすめランキング【パソコン修理者が厳選】

私はパソコン修理をしていますが、修理内容によっては買い替えをおすすめすることがあります。 そのときに、お客様から下記のような質問を受けることがよくあります。 どのパソコンメーカーがおすすめですか? 壊 …

【Chromebook】WindowsやMacとの違いは?【結論:おすすめしません】

【Chromebook】WindowsやMacとの違いは?【結論:おすすめしません】

私は仕事柄、お客様から次のような質問を受けます。 Chromebookが気になってるんですけど、どうですか? かなり安いので、良くないのかなって心配で…。 たしかに、他のノートパソコンと比べると安く、 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む