PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

ガジェット・周辺機器

パソコンメーカーのおすすめランキング【パソコン修理者が厳選】

投稿日:2022年9月17日 更新日:

パソコンメーカーのおすすめランキング【パソコン修理者が厳選】

私はパソコン修理をしていますが、修理内容によっては買い替えをおすすめすることがあります。
そのときに、お客様から下記のような質問を受けることがよくあります。

どのパソコンメーカーがおすすめですか?

壊れにくい(壊れやすい)メーカーとかあるんですか?

上記のような質問への答えとして、この記事では、おすすめのパソコンメーカーをランキング形式でご紹介します。
ほぼすべてのメーカーとやりとりした経験があり、その経験を踏まえて選びましたので、ぜひ参考にしてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • おすすめのパソコンメーカーを知りたい
  • 壊れにくい(壊れやすい)メーカーってある?
  • どこでパソコンを買おうか迷っている

✅ 記事の信頼性

profile

パソコンメーカーのおすすめランキング

パソコンメーカーのおすすめランキング

それでは早速、おすすめのパソコンメーカーを3位までご紹介します。

パソコンメーカーのおすすめランキングは、以下の通りです。

第1位:マウスコンピューター

第1位:マウスコンピューター

おすすめメーカー第1位は、マウスコンピューターです。
»マウスコンピューター公式サイト

乃木坂46さんやマツコ・デラックスさんのCMを見たことある方も多いかもしれませんね。

マウスコンピューターの魅力は、安心感のある保証とサポート。

製造からサポートまでのすべてを国内で行い、サポートは24時間365日体制です。

また、2023年4月11日以降の新型番に適用されている、3年保証と送料無料も魅力の1つです。

一部例外はありますが、無償保証が3年間というのはかなり長いですね。
ほとんどのメーカーが無償保証は1年間で、3年保証となると有償のところが多いです。

マウスコンピューターは、コストパフォーマンスもそれなりに良く、総合的に考えると一番おすすめのメーカーです。

肝心のパソコンですが、5万円以下のエントリーモデルから50万円以上のゲーミングモデルまで、かなり幅広くあります。
また、全国に9店舗あり、お店で実機販売、パソコン構成のアドバイスや修理受付もしています。

マウスコンピューターはそこそこのコストパフォーマンスで、保証・サポート重視の方におすすめです。
常に何かしらのセールをやっているのも嬉しいポイントです。
»マウスコンピューター公式サイト

マウスコンピューターについては、下記記事で詳しく解説しています。
»マウスコンピューターの評判や口コミは?おすすめする理由も解説!

第2位:Lenovo

第2位:Lenovo

おすすめメーカー第2位は、Lenovoです。
»Lenovo公式サイト

Lenovoはパソコンシェア世界一のメーカーですね。

Lenovoの魅力は、コストパフォーマンスです。

世界一売れていますので、同じモデルをたくさん作れます。
そのおかげで、1台あたりのコストがどんどん下がっていくわけですね。

サポートに関しては、正直、イマイチです。
サポートで選ぶなら、マウスコンピューターのほうが圧倒的に良いですね。

それでも2位にしたのは、やはりコストパフォーマンスの高さからです。

Lenovoもマウスコンピューターと同じように、エントリーモデルからゲーミングモデルまであります。
また、ほぼ常にセールもやっていますね。

Lenovoはコストパフォーマンス重視の方におすすめです。
»Lenovo公式サイト

第3位:DELL

第3位:DELL

おすすめメーカー第3位は、DELLです。
»DELL公式サイト

DELLの魅力は、コストパフォーマンスです。

コストパフォーマンスで選ぶと海外メーカーが候補にあがりますが、DELLもその一つ。

単純なコストパフォーマンスを比較すれば、Lenovoのほうが上です。
ただ、サポートはDELLのほうが良いですね。

ネット上ではDELLのサポートは微妙と言われることも多いですが、私のときは可もなく不可もなく。
とは言え、サポートを優先する方は海外メーカーではなく、国内メーカーから選んでおいたほうが良いですね。

»DELL公式サイト

番外編:Apple

Appleは番外編ということで、書かせてください。
»Apple公式サイト

私自身、メインのパソコンはMacBookAirです。
本当はおすすめランキングに入れたかったのですが、AppleだけmacOSなので、Windowsと比べるのは違うかなと思い、除外しました。

OSが違うと操作感もかなり変わります。
そのため、ずっとWindowsを使ってきた方だとMacは使いにくいと感じるかもしれません。

私の周りを見ていると、これは逆のほうが顕著です。
ずっとMacを使ってきた方がWindowsを使うと、かなり不便に感じるようですね。

そういう意味で、Macは万人におすすめできるわけではありません。

しかし、デザイン・性能・サポートはさすがAppleという感じです。

また、ハードウェアとソフトウェアの両方をAppleで作っているのもメリットの一つです。

同じ会社で作ることにより、相性問題も少なくなります。
それだけでなく、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにトラブルがあったときでもAppleでしっかり対応してくれます。

»Apple公式サイト

壊れにくい(壊れやすい)パソコンメーカーはある?【結論:どこもほぼ同じ】

壊れにくい(壊れやすい)パソコンメーカーはある?【結論:どこもほぼ同じ】

『壊れにくい(壊れやすい)パソコンメーカーはある?』というのもよく受ける質問です。

結論は、下記の通り。

たしかにメーカーごとに故障率の差はあるけど、正直、誤差の範囲。

パソコン修理をしている私の体感でも、そこまで差があるようには感じません。

私は、故障率だけでパソコンメーカーを選ばないほうが良いと考えています。

ここからはランキングの基準にもなった、パソコンを選ぶときのポイントを解説していきます。

パソコンメーカーを故障率だけで選んではいけない

もちろん、壊れにくいパソコンを買いたいという気持ちはあると思います。
ただ、故障率ではなく、違うポイントを重視して選んだほうが良いです。

例えば、私のところにはLenovoやHPのパソコンが持ち込まれることが多いですが、これは単純にたくさん売れているからで、故障率に大きな差は感じません。

『1年経ったけど、壊れず、快適に使えています』という口コミ・レビューはなかなか書かれません。
逆に、『初期不良だった』『半年で修理に出した』という場合には、口コミ・レビューが書かれやすくなります。

つまり、不具合報告が多いメーカーはそれだけ売れている証拠でもあるわけです。
故障率が高いままではメーカーもやっていけませんので、今も売れているメーカーはある程度同じ故障率と考えて問題ありません。

また、国内メーカーのほうが安心という方もいますが、国内メーカーでも海外メーカーでも、故障率は基本的には同じです。

というのも、国内メーカーのパソコンであっても、使われている部品のほとんどは海外製だからです。
実際、いろいろなメーカーのパソコンを修理していると、同じ部品が使われていることはよくあります。

故障率よりもサポートやコストパフォーマンスで選ぼう

故障率に差がないとすれば、他の要素でメーカーを選ぶことになります。

メーカーを選ぶときのポイントは、以下の3つです。

  • サポート
  • ラインナップ
  • コストパフォーマンス

パソコンメーカーのおすすめランキング』も上記を意識して選びました。

コストパフォーマンスは、同じ性能で価格を比較すればわかりますね。

買う前にわかりづらいのがサポートです。

私は仕事柄、お客様の代理でメーカーサポートに電話することがあります。
ほぼすべてのメーカーとやりとりしましたが、対応の差はかなりありました。

コストパフォーマンスとサポートのざっくりとした傾向は、次のようになります。

国内メーカー 海外メーカー
価格(コストパフォーマンス)
サポート

上記はあくまで傾向なので、海外メーカーでもAppleはサポートもしっかりしています。
故障率に関しては、国内メーカーでも海外メーカーでもほぼ同じと書きましたが、サポートに関しては、明らかに国内メーカーのほうが良いですね。

この記事のおすすめランキングの中では、マウスコンピューターはそれなりにコストパフォーマンスが良いですし、サポートも安心です。

Lenovoはサポートにちょっと不安が残りますが、それ以上にコストパフォーマンスが優れていますね。

まとめ:パソコンメーカーのおすすめランキング

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

商品ラインナップもコストパフォーマンスもサポートも、マウスコンピューターで買えば間違いないです。

最後に、ご紹介したメーカーをざっくりまとめると、以下のようになります。

メーカー名 誰におすすめか?
第1位 マウスコンピューター 保証とサポート重視
コストパフォーマンスもそれなりに良い
第2位 Lenovo とにかくコストパフォーマンス重視
第3位 DELL コストパフォーマンス重視
海外メーカーの中ではサポートも悪くない

-ガジェット・周辺機器
-, ,

執筆者:

関連記事

【保存版】パソコン修理の値段・相場は?【Windows編】

【保存版】パソコン修理の値段・相場は?【Windows編】

この記事では、Windowsパソコンを修理に出したときの値段・相場について解説します。 私は年間300台以上を修理していますので、その実例や他社情報も踏まえ、修理内容ごとに詳しく書いていきます。 お客 …

【口コミ☆4.2】『hp 15s-eq2000』のレビュー【注意点あり】

【口コミ☆4.2】『hp 15s-eq2000』のレビュー【注意点あり】

✔ 追記 以前は約70,000円で買えたRyzen5、SSD512GB、WPS Office付きのモデルをおすすめしていましたが、ここ数ヶ月で19,000円ほど高くなりました。 値上げを …

【レビュー】InateckのMacBookAir/Pro用ケースを4年間使った感想【おすすめです】

【レビュー】InateckのMacBookAir/Pro用ケースを4年間使った感想【おすすめです】

この記事では、InateckのMacBookAir/Pro用ケースを4年間使った感想をまとめました。 結論としては、安くて耐久性もあり、とても満足しています。 『壊れたら買い換えればいいや』くらいの気 …

パソコンの寿命は3〜5年!ベストな買い替えの時期やタイミングは?

パソコンの寿命は3〜5年!ベストな買い替えの時期やタイミングは?

この記事では、パソコンの寿命と買い替えの時期、タイミングについて解説します。 すでに故障している方はもちろん、そうでない方も前もって準備しておくに越したことはありません。 買い替えのときに必要な情報も …

【Chromebookはおすすめしない】Windowsとどっちがいい?違いは?

【Chromebookはおすすめしない】Windowsとどっちがいい?違いは?

私は仕事柄、お客様から次のような質問を受けます。 Chromebookが気になってるんですけど、どうですか? かなり安いので、良くないのかなって心配で…。 たしかに、他のノートパソコンと比べると安く、 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む