PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Office

CONCAT関数とは?使い方や読み方をExcel講師が解説!

投稿日:2020年8月26日 更新日:

CONCAT関数とは?使い方や読み方をExcel講師が解説!

✅ この記事で解決できる悩み

  • CONCAT関数の使い方や読み方を知りたい
  • 違うセルにある文字列の結合をしたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


ExcelのCONCAT関数とは?使い方や読み方は?

ExcelのCONCAT関数とは?使い方や読み方は?

Office2019またはOffice365で使える関数に、CONCAT関数というものがあります。

以下の順番で、CONCAT関数の基礎知識と使い方を解説していきますので、ぜひ覚えておきましょう。

ExcelのCONCAT関数とは?

CONCAT関数は、違うセルにある文字列(数値や関数もOK)を結合する時に使います。
読み方は、コンキャットです。

決まりは、以下のようになっています。

=CONCAT(文字列1,文字列2,文字列3…)

セルだけでなく、範囲を指定することもできますので、非常に使いやすい関数です。

それでは、具体的な使い方を見ていきましょう。

【Excel】CONCAT関数の使い方

【Excel】CONCAT関数の使い方①

例えば、このような表があったとします。
都道府県名とそれより下の住所を結合する場合を考えてみましょう。

1行目で考えると、A1とB1の文字列を結合し、『東京都新宿区西新宿◯丁目×−△』としたいわけですね。

  • 文字列1…東京都→A1
  • 文字列2…新宿区西新宿◯丁目×−△→B1

式で書くと、以下のようになります。

=CONCAT(A1,B1)

CONCAT関数は範囲を指定することもできますので、下記のように書くこともできます。

=CONCAT(A1:B1)

【Excel】CONCAT関数の使い方②

実際に入力すると、上記のようになります。
これを下までコピーすれば、完成です。

【Excel】CONCAT関数の使い方③

都道府県名とそれより下の住所を結合することができました。

まとめ:ExcelのCONCAT関数とは?使い方や読み方は?

この記事では、違うセルにある文字列を結合するCONCAT関数を解説しました。

比較的新しい関数なので、お使いの環境によっては使えない場合もありますが、便利な関数なので、ぜひ覚えておきましょう。

関数のみになりますが、順序立てて学べるように、記事を書きました。
このブログで勉強される方は、下記記事をどうぞ。
»【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

Excelついて、『基本的な内容を広く知りたい』という方は、下記の書籍がおすすめです。
»FOM出版 よくわかるExcelシリーズ

-Office
-, , ,

執筆者:

関連記事

【無料・買い切りあり】Officeソフトおすすめランキング

【無料・買い切りあり】Officeソフトおすすめランキング

この記事では、Excel講師を務める私が選ぶOfficeソフトをランキング形式でご紹介します。 各ソフトの解説記事もありますので、気になるものがあれば、合わせてご覧ください。 ✅ この記 …

エクセルのIF関数の使い方|空白だったら計算しない方法や複数条件

エクセルのIF関数の使い方|空白だったら計算しない方法や複数条件

✅ この記事で解決できる悩み IF関数の決まりを知りたい IF関数の使い方をマスターしたい 実際の使用例を見てみたい ✅ 記事の信頼性 もくじ 【Excel】IF関数の決ま …

INDEX関数の使い方をExcel講師がわかりやすく解説!

INDEX関数の使い方をExcel講師がわかりやすく解説!

この記事では、INDEX関数単体での使い方を解説しています。 ただ、INDEX関数は単体で使うというよりは、MATCH関数と組み合わせて使うことが多いです。 組み合わせて使うためにも、まずはINDEX …

【Excel】プルダウン(ドロップダウン)の作り方!編集から解除までを画像つきで解説!

【Excel】プルダウン(ドロップダウン)の作り方!編集から解除までを画像つきで解説!

✅ この記事で解決できる悩み プルダウンリスト(ドロップダウンメニュー)を作りたい 編集、解除の仕方を知りたい ✅ 記事の信頼性 もくじ プルダウン(ドロップダウン)とは? …

DATE関数を使って日付を計算する方法をExcel講師が解説!

DATE関数を使って日付を計算する方法をExcel講師が解説!

この記事では、Excelで1ヶ月後や1年後など、日付を計算する方法を解説しています。 この記事の方法を使えば、更新時期や締切日など、ルールが決まっているものは簡単に表示させることができます。 また、そ …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む