Office

【簡単】Excelでセル内の文字を縦書きにする2つの方法

投稿日:2020年11月21日 更新日:

【簡単】Excelでセル内の文字を縦書きにする2つの方法

✅ この記事で解決できる悩み

  • 縦書きにする方法を知りたい
  • 縦書きを横書きに戻す方法を知りたい
  • 縦書きにするときの注意点を知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


Excelでセル内の文字を縦書きにする方法

Excelでセル内の文字を縦書きにする方法

この記事では、Excelで特定のセル、範囲を縦書きにする方法を解説していきます。

クリックするだけの簡単な操作ですので、ぜひ参考にしてください。

それでは、以下の順番で見ていきましょう。

ツールバーから縦書きにする方法

ツールバーから縦書きにする方法①

上記のような例を考えてみます。

今は、横書きになっています。
これをツールバーから縦書きに変更してみましょう。

ツールバーから縦書きにする方法②

まずは、縦書きにしたいセルや範囲を選択します。

ツールバーから縦書きにする方法③

【ホームタブ】の配置にある【方向アイコン】をクリックします。

ツールバーから縦書きにする方法④

回転できる方向から、【縦書き】をクリックします。

ツールバーから縦書きにする方法⑤

すると、このように縦書きに変わりました。

文字の長さによっては、行や列の幅が気になることがあるかもしれません。
そのときは、縦書きにしたあとで調整しましょう。

横書きに戻す方法も同じ手順です。

ツールバーから縦書きにする方法⑥

【ホームタブ】の配置にある【方向アイコン】をクリックし、【縦書き】をクリックします。

ツールバーから縦書きにする方法⑦

このように、縦書きが解除され、横書きに戻ります。

セルの書式設定から縦書きにする方法

セルの書式設定から縦書きにする方法①

上記のような例を考えてみます。

今は、横書きになっています。
これをセルの書式設定から縦書きに変更してみましょう。

セルの書式設定から縦書きにする方法②

まずは、縦書きにしたいセルや範囲を選択します。

セル、または範囲を指定し終えたら、セル、または範囲上で右クリックします。

セルの書式設定から縦書きにする方法③

【セルの書式設定】をクリックします。

セルの書式設定から縦書きにする方法④

このようなウィンドウが開きますので、【配置タブ】をクリックします。

セルの書式設定から縦書きにする方法⑤

方向という項目の中に、文字列と縦に並んでいるボックスがありますので、そちらをクリックします。

セルの書式設定から縦書きにする方法⑥

先ほど白かったボックスが黒くなっていれば、縦書きが選択されています。

その状態で【OK】をクリックします。

セルの書式設定から縦書きにする方法⑦

すると、このように縦書きに変わりました。

文字の長さによっては、行や列の幅が気になることがあるかもしれません。
そのときは、縦書きにしたあとで調整しましょう。

横書きに戻す方法も同じ手順です。

セルの書式設定から縦書きにする方法⑧

セルの書式設定ウィンドウの【配置タブ】を開きます。

方向という項目内の、文字列と縦に並んでいる黒いボックスをクリックします。

セルの書式設定から縦書きにする方法⑨

黒かったボックスが白くなっていれば、縦書きが解除されています。

ボックスが白くなったのを確認し、【OK】をクリックします。

セルの書式設定から縦書きにする方法⑩

上記のように、横書きに戻りました。

縦書きにしたときの豆知識

ここからは、縦書きにしたときによくされる質問を2つ見ていきます。

Excelで縦書きにしたときの豆知識①

上記のように住所があったとします。

これを縦書きにすると、下記のようになります。

Excelで縦書きにしたときの豆知識②

『-(ハイフン)』だけ横書きのままですね。

なぜかというと、-(ハイフン)が半角だからです。
そして、縦書きは全角文字にしか対応していません。

もともと縦書きというのは、日本や中国など、限られた国でしか使われていません。
日本語のみに絞って考えると、以下のようになります。

縦書き→日本語のみに反応→全角のみに反応→半角の-(ハイフン)は横書きのまま

逆に言うと、全角の−(ハイフン)を使えば、-(ハイフン)も縦書きにできます

Excelで縦書きにしたときの豆知識③

見た目は大きな変化がありませんが、上記は全角の−(ハイフン)です。

この状態で縦書きにすると、下記のようになります。

Excelで縦書きにしたときの豆知識④

−(ハイフン)も縦書きにできました。

Excelで縦書きにしたときの豆知識⑤

ちなみに、横書きのときと同じように、セル内での改行(Alt + Enter)にも対応しています。

まとめ:Excelでセル内の文字を縦書きにする方法

この記事では、セル内の文字列を縦書きにする方法を2つ解説しました。

意外と使う場面も多いので、あなたに合ったほうを覚えておきましょう。

関数のみになりますが、順序立てて学べるように、記事を書きました。
このブログで勉強される方は、下記記事をどうぞ。
»【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

Excelついて、『基本的な内容を広く知りたい』という方は、下記の書籍がおすすめです。
»FOM出版 よくわかるExcelシリーズ

-Office
-, , ,

執筆者:

関連記事

【Excel】RANK関数、RANK.EQ関数の使い方を解説!

この記事では、RANK.EQ関数について解説していきます。 RANK関数というものもありますが、基本的には同じものです。 RANK関数というのは、Office2007以前に対応した関数で、今度はRAN …

Excelで以上・以下などの不等号とノットイコール(≠)を表す方法

この記事では、Excelで以上・以下などの不等号とノットイコール(≠)を表す方法を解説していきます。 条件を指定するときなど、幅広く使えますので、ぜひマスターしましょう。 ✅ この記事で …

【Excel】INT関数の使い方とROUNDDOWN関数との違い

この記事では、ExcelのINT関数について解説していきます。 INT関数の基本的な使い方だけでなく、ROUNDDOWN関数との違いや、INT関数だけで四捨五入、切り上げする方法も解説しています。 ぜ …

【無料・買い切りあり】Officeソフトおすすめランキング

この記事では、Excel講師を務める私が選ぶOfficeソフトをランキング形式でご紹介します。 各ソフトの解説記事もありますので、気になるものがあれば、合わせてご覧ください。 ✅ この記 …

【Excel】今日の日付や現在の時刻を求める関数とショートカット

この記事では、今日の日付や現在の時刻を求める関数とショートカットについて解説しています。 また、今日の日付を使った応用と日付や時刻表示に関する注意点もまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。 & …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!
後継機であるFlex570も登場し、2023年現在でも最適解の1台。

『そろそろ新しいパソコン買おうかな』という方は必見です。
»この記事を読む

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【2023年5月27日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年5月27日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む