PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

ガジェット・周辺機器

MacBookAirでも動画編集できます!ただ…【購入前に見てください】

投稿日:2020年9月10日 更新日:

MacBookAirでも動画編集できます!ただ…【購入前に見てください】

私はMac修理をしており、お客様から以下のような相談を受けることもあります。

  • MacBookAirで動画編集するとフリーズする
  • Macで動画編集をしたいけど、どのモデルを買えば良いかわからない

そこで、この記事では、MacBookAirで動画編集を考えている方に向けて、購入前に気をつけたいことを解説していきます。
MacBookProでも同じことが当てはまりますので、動画編集をお考えであれば、ぜひ参考にしてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • 動画編集をしたいけど、MacBookAirで大丈夫か心配…
  • 購入時にスペック変更できるけど、何を選べば良いかわからない
  • MacでPremiere Pro、Final Cut Proを使いたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Mac
💻 ノート


MacBookAirでも動画編集できます【条件付き】

MacBookAirでも動画編集できます【条件付き】

結論から言うと、MacBookAirでも動画編集可能です。

ただし、それには条件があります。
それは、『カスタマイズして買うこと』です。

どの程度のカスタマイズが必要なのか、Premiere Pro、Final Cut Proを例に解説していきます。

動画編集をするなら、メモリを16GB以上にしよう

まずは、下記画像をご覧ください。

有名なPremiere Pro、Final Cut Proに必要な性能です。
ちょっと専門用語も多いですが、噛み砕いて解説しますので、少しお付き合いください。

注目してほしいのはRAMも書いてある部分です。
RAMというのはメモリと呼ばれるもので、動画編集をする際には、ここの数字が非常に大事になってきます。

Premiere Proでは、以下のように書かれています。

・最小仕様…8GBのRAM
・推奨仕様…HDメディアの場合は16GBのRAM、4Kメディア以上の場合は32GB

また、Final Cut Pro Xでは、以下のように書かれています。

・最低システム条件…4GBのRAM(4K編集、3Dタイトル、360°ビデオ編集用には8GBを推奨)

どちらも最小(最低)と推奨の両方が書かれていますね。
最小(最低)と推奨は、以下のような意味です。

このソフトを使うなら最小(最低)条件は満たしてね。ただ、快適に使いたかったら推奨条件を満たしてね。

つまり、最小条件を満たせばソフト自体は使えるのですが、フリーズしたり、1つ1つの操作が遅かったり、快適に使えない可能性があるということです。

MacBookAirは条件を満たしているのか?

では、次にMacBookAirの性能を見てみましょう。

このような性能になっています。
赤枠のところがRAM(メモリ)ですが、初期のままでは8GBになっています。

例えば、Premiere Proでいうと、快適に使うなら16GB必要でした。
つまり、初期のままでは、『ソフトは動くけど、ちょっとフリーズしたりするかも…』という状態です。

ちなみに、この記事を書くにあたり、MacBookAirで動画編集している方の記事や動画をいくつか見ましたが、ほとんどの方がRAM(メモリ)を16GBで購入していました。

実はMacBookProも条件を満たしていません

MacBookAirとMacBookProで迷う方が多いと思います。

もちろん、MacBookProのほうが性能が良いです。
ただ、実はMacBookProの13インチモデルは、初期のままではMacBookAirと同じRAM(メモリ)8GBなのです。
(※16インチモデルは、初期のままでもRAM(メモリ)は16GBあります。)

一番右はRAM(メモリ)16GBを満たしていますが、左の2つは8GBです。
つまり、『MacBookProだから快適に動画編集できる』というのは正確ではありません

『せっかく上位モデルを買ったのに、動画編集しようとしたらフリーズして進まない』なんてことがないように、ここは注意が必要です。

MacBookAirの購入時のカスタマイズ方法

それでは、最後にMacBookAirのカスタマイズ方法を確認していきます。

MacBookAirの購入時のカスタマイズ方法①

購入画面下部にある【選択】をクリックします。

MacBookAirの購入時のカスタマイズ方法②

どういう構成で買うか選べる画面に行きますので、ここで【メモリ 16GB】を選択し、購入しましょう。

Apple公式サイト以外だと、最近はAmazonでMacを買う人も増えています。
Appleのページもありますので、そちらをチェックしてみるものありですね。
»AmazonのApple公式ページ

まとめ:MacBookAirで動画編集をするなら、メモリを16GB以上に!

MacBookAirで動画編集をしたい場合は、RAM(メモリ)を16GB以上にカスタマイズして買いましょう。

『動画編集にはMacBookAirかMacBookProか』という議論を見たりしますが、一番の問題はモデルの違いではなく、どういう性能で買うか、です。
必要性能さえ押さえておけば、MacBookAirでも動画編集は可能です。
(※4Kは厳しいです…)

ここまでRAM(メモリ)に焦点をあててきましたが、基本的にはどの性能もMacBookProのほうが良いです。
映像処理に必要なGPUという部品もMacBookProのほうが高性能ですので、MacBookProのほうが処理時間などは早くなります。

ご予算に余裕があるなら、迷わずMacBookProにしましょう。

-ガジェット・周辺機器
-

執筆者:

関連記事

マウスコンピューターの評判や口コミは?おすすめする理由も解説!

マウスコンピューターの評判や口コミは?おすすめする理由も解説!

この記事では、『パソコンメーカーのおすすめランキング【パソコン修理者が厳選】』でおすすめ1位にしたマウスコンピューターについて詳しく解説していきます。 マウスコンピューターの特徴、評判・口コミやおすす …

パソコンの延長保証は必要?おすすめは何年?【入る必要なし】

パソコンの延長保証は必要?おすすめは何年?【入る必要なし】

タイトルにもある通り、延長保証に入る必要はないと考えています。 私はパソコン修理をしていますので、延長保証はおすすめしないと書くとポジショントークに聞こえるかもしれませんね。 ただ、これはパソコンの延 …

【Chromebookはおすすめしない】Windowsとどっちがいい?違いは?

【Chromebookはおすすめしない】Windowsとどっちがいい?違いは?

私は仕事柄、お客様から次のような質問を受けます。 Chromebookが気になってるんですけど、どうですか? かなり安いので、良くないのかなって心配で…。 たしかに、他のノートパソコンと比べると安く、 …

【レビュー】NECのルーターAterm WG1200CR(PA-WG1200CR)は高コスパ!

【レビュー】NECのルーターAterm WG1200CR(PA-WG1200CR)は高コスパ!

この記事では、NECのルーターAterm WG1200CR(PA-WG1200CR)のレビューや製品情報、設定方法について解説しています。 家の大きさが1R〜2階建ての一戸建てくらいであれば、参考にな …

PC nextの評判や口コミは?1年保証で返品OKの中古PCショップ

PC nextの評判や口コミは?1年保証で返品OKの中古PCショップ

この記事では、中古パソコンショップ『PC next』について解説しています。 私は今まで50台以上の中古パソコンを購入してきました。 その中でいろいろなショップを利用してきましたが、PC nextは保 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む