今回は、ブログ用のノートパソコンを探している方向けの記事です。
先日、Twitterで下記のようなDMを頂きました。
ブログを書くのに使いたいです。
このパソコンでいけますか?
商品URL(10万円くらいのパソコンでした)
おそらく同じような悩みをお持ちの方も多いだろうなと思ったので、この記事では下記のような悩みに答えていきます。
✅ この記事で解決できる悩み
- ブログで使うパソコンを探している
- 安いパソコンでも大丈夫?
- パソコンに詳しくないから、おすすめのノートパソコンを教えて!
ブログ用のノートパソコンを調べると、ブロガーさんが書いている記事も多く、パソコンとしてみたときに、『それはどうかな?』と思うものもあります。
タイトルに【安いPCでもOK】と書きましたが、何でも良いわけではありません。
『これは避けてほしいな』というパソコンもあり、その辺りも注意点として解説していますので、ぜひ参考にしてください。
✅ 記事の信頼性
ブログ用なら安いノートパソコンでも問題なし
ブログは少ない初期費用で始められるのが魅力の1つですが、そのブログを始めるのに10万円も20万円もするパソコンが必要となるとちょっとつらいですよね。
ブログによっては、
- Mac買いましょう
- Surfaceが良いですよ
と書いてあったりしますが、そんなに高いパソコンでなくても大丈夫です。
それでは、なぜ『安いノートパソコンでも全く問題なし』と言えるのか、以下の順番で解説してきます。
安いノートパソコンでも問題ない理由
ほとんどの場合、記事執筆、軽い画像編集、ネットが使えればブログ更新できるはずです。
そういった作業内容を考えると、安いノートパソコンでも十分ブログ用として使えます。
では、実際に私がブログを書くときの作業内容を見てみましょう。
ブログで必要なパソコン作業
- ネット検索
- メモアプリで記事内容の整理
- 記事に入れる画像編集
- エクセル、スプレッドシートでの資料作り
- WordPressでの記事執筆
- SNS
私の場合、ブログを書く際は上記のような作業をしています。
画像編集とありますが、Windowsのペイント、Macのプレビューでできるレベルの編集なので、特別なソフトなどは使っていません。
WordPressでの記事執筆は、ネットサーフィンと同程度の負荷だと思ってもらって大丈夫です。
ブログと言っても特別なことはありません。
ネットできて、文書作成できるレベルのパソコンなら、何の問題もないですね。
ただ、ここで気になる点が一つ。
それってスマホじゃダメ?
ごもっともな意見ですね。
次は、ブログを書くときに、スマホではなくパソコンが良い理由を見ていきましょう。
ブログを書くのにパソコンは本当に必要か?スマホはダメ?
作業内容だけ考えれば、スマホでもできなくはないです。
ただ、『できなくはない』というだけで、正直、スマホでは厳しいです。
例えば、パソコンであれば、次のようなことができます。
- ウィンドウを並べて表示できる
- ブログデザインなどのカスタマイズもやりやすい
- ブログ運営に役立つパソコン向けソフトをインストールできる
画面の大きさによる作業効率を考えればタブレットでも良さそうですが、やはりパソコンのほうが良いです。
なぜかというと、タブレットとパソコンではOS(本体を動かすためのソフトウェア)が違います。
そのため、パソコンにはインストールできるソフトが、タブレットにはインストールできないということがあります。
以上のことから、ブログを書くならパソコンが良いでしょう。
ブログ用ノートパソコンの選び方【注意点あり】
ここからはブログ用ノートパソコンを選ぶときに注意したほうが良い点を2つ解説します。
以下の2つに気をつけて買えば、より快適に使えるパソコンを買うことができます。
5万円以下のノートパソコンを買うときはOSに注意
Chormebookがよく出てきますが、避けたほうが無難です。
Chromebookは、Amazonの売れ筋ランキングでも何台もランクインしているほど人気です。
»Amazonの売れ筋ランキング
Chromebookというのは、Chrome OSを搭載したパソコンのことです。
つまり、Windowsでもないし、Macでもないということになります。
Chromebook自体は用途が合えば良いパソコンですが、違いを知らずに後悔する方も多いです。
そのため、違いを理解した上で選ぶようにしましょう。
»【Chromebook】WindowsやMacとの違いは?【結論:おすすめしません】
心配な方は、Windowsを選んでおいたほうが無難です。
この記事でもChromebookは除外して、予算別でノートパソコンを選んでいます。
このCPUはできれば避けましょう
低価格のノートパソコンによく搭載されている下記CPUは、できれば避けましょう。
- CoreM
- Pentium
- Celeron
- Atom
上記CPUを避けてほしい理由は、性能が低いからです。
ブログは負荷がかかる作業がほとんどないとはいえ、長く使うことを考えたら、次のどちらかがおすすめです。
- Intel Coreiシリーズ
- AMD Ryzenシリーズ
『【3万円以下】ブログ用のおすすめノートパソコン』でも書きますが、3〜5万円以下で探すのであれば、中古のノートパソコンがおすすめです。
理由は、Coreiシリーズが搭載されていて、性能的にも十分なノートパソコンが多いからです。
ただ、この記事ではWindows搭載の新品ノートパソコンを、5万円以下という予算内でもご紹介しており、予算の関係で、何台かCeleron搭載のノートパソコンも選んでいます。
私なら新品のCeleronよりCoreiシリーズの中古ノートパソコンを買いますが、何を優先して選ぶかは人によって違いますので、希望に合わせて選んでください。
【3万円以下】ブログ用のおすすめノートパソコン
まずは、予算3万円以下で買えるブログ用のおすすめノートパソコンをご紹介します。
『ブログ用ノートパソコンの選び方【注意点あり】』に書いたように、『Windows搭載のノートパソコン』から選びました。
では、1つずつ見てみましょう。
おすすめノートパソコン①『中古のノートパソコン』
特定のモデルではありませんが、予算3万円で探すとなると、中古のノートパソコンをおすすめしたいです。
中古のノートパソコンだと、下記のようなdynabookが25,800円(税込)で買えます。
- OS・・・Windows10 Pro
- CPU・・・Intel Corei5-6200U
- メモリ・・・8GB
- ストレージ容量・・・SSD 256GB
- 画面サイズ・・・13.3インチ
上記モデルは3年保証付き。
さらに、KINGSOFTのWPS Officeが無料で付いてきます。
トップカバーに傷があったり、パームレストに目立つ色褪せがあったりするということですが、スペック的には快適に使うことができます。
中古パソコンだと、動作面や保証が心配かもしれませんが、ショップ選びさえ間違えなければ、中古のノートパソコンでも十分です。
PC WRAPなら3年保証と無条件で返品できる男前返品サービス(お気楽返品サービス)があります。
»PC WRAP公式サイト
中古のノートパソコンを買う場合は、下記記事も参考になるかと思います。
おすすめノートパソコン②『Herebook Pro』
CHUWIが出しているノートパソコンです。
»Amazonでチェックする
記事更新時点での価格は、25,900円(税込)。
本体のスペックは、下記の通りです。
- OS・・・Windows11 Home
- CPU・・・Celeron N4020 2コア
- メモリ・・・8GB
- ストレージ容量・・・M.2 SSD 256GB
- 画面サイズ・・・14.1インチ
- 重さ・・・約1.39kg
この価格で、メモリ8GB、ストレージ256GBはなかなかないです。
1つだけ注意点があり、それはキーボードです。
英語キーボードとなっており、日本語キーボードとは配列や使い方が違います。
好んで英語キーボードを買う方もいますので、この辺りは慣れの問題ですね。
おすすめノートパソコン③『eX.computer N1400L100T/PRO/WH』
自作パソコンのパーツショップTSUKUMOが出しているプライベートブランドパソコンeX.computerの『N1400L100T/PRO/WH』です。
»TSUKUMO公式サイトでチェックする
記事更新時点での価格は、25,800円(税込)。
本体のスペックは、下記の通りです。
- OS・・・Windows10 Pro
- CPU・・・Intel Celeron5205U 2コア
- メモリ・・・4GB
- ストレージ容量・・・M.2 SSD 64GB
- 画面サイズ・・・14.1インチ
- 重さ・・・約1.5kg
このモデルは、TSUKUMOのノートパソコンというのも安心感がありますね。
※TSUKUMOは、ヤマダデンキで有名なヤマダホールディングスグループ企業の1つです。
ストレージ容量が64GBなので、クラウドストレージや外部ストレージを利用するなど、データのやりくりをうまくする必要がありますね。
【5万円以下】ブログ用のおすすめノートパソコン
ここからは、予算5万円以下で買えるブログ用のおすすめノートパソコンをご紹介します。
2台だけですが、5万円以下で買えるノートパソコンの中では、かなりコスパが良いものを選びました。
それは、以下の2台です。
おすすめノートパソコン①『ASUS X415JA』
ASUSのノートパソコン『X415JA』です。
»Amazonでチェックする
記事更新時点での価格は、49,800円(税込)。
本体のスペックは、下記の通りです。
- OS・・・Windows11 Home
- CPU・・・Intel Corei3-1005G1 2コア
- メモリ・・・4GB
- ストレージ容量・・・SSD 128GB
- 画面サイズ・・・14インチ
- 重さ・・・約1.53kg
3万円以下でご紹介したノートパソコンはコスト的な問題でCPUがCeleronのみでした。
ところが、ASUSの『X415JA』はCoreiシリーズです。
WindowsはSモードと呼ばれる、セキュリティに特化したモードです。
Sモードのままだと、MicrosoftStoreからしかアプリをインストールできませんが、これはこれで安全性が向上するので良い面もあります。
また、Sモードは、不要であれば簡単に解除することもできます。
『X415JA』は、5万円以下の新品ノートパソコンの中では、一番性能が良いモデルとなります。
おすすめノートパソコン②『GLM-15-256-P』
GM-JAPANのノートパソコン『GLM-15-256-P』です。
»Amazonでチェックする
記事更新時点での価格は、44,800円(税込)。
本体のスペックは、下記の通りです。
- OS・・・Windows11 Pro
- CPU・・・Intel Celeron N3450 4コア
- メモリ・・・8GB
- ストレージ容量・・・SSD 256GB
- 画面サイズ・・・15.6インチ
- 重さ・・・約2.0kg
Amazonのレビュー欄に下記のような書き込みがありますが、間違いですので、ご注意ください。
- Microsoft Office付き
- MSOffice付きでこの値段は怪しい
Officeソフトが入っていますが、KINGSOFTが出しているWPS Officeというもので、Microsoft Officeではありません。
互換性があるので、ヘビーユーザーでなければWPS Officeでも問題ないです。
【10万円以下】ブログ用のおすすめノートパソコン
ここからは、予算を10万円まで広げて見ていきましょう。
ブログだけでなく、+αの作業も余裕を持ってできるくらいのノートパソコンになります。
10万円以下で買えるおすすめノートパソコンは、以下の3台です。
おすすめノートパソコン①『Lenovo IdeaPad Flex570』
10万円以下のおすすめノートパソコン1台目は、Lenovoの『IdeaPad Flex570』です。
»Lenovo公式サイトでチェックする
記事更新時点での価格は、89,980円(税込)。
本体のスペックは、下記の通りです。
- OS・・・Windows11 Home
- CPU・・・AMD Ryzen7 5700U 8コア
- メモリ・・・16GB
- ストレージ容量・・・M.2 SSD 512GB
- 画面サイズ・・・14インチ
- 重さ・・・約1.55kg
口コミも非常によく、Lenovo公式サイトのレビューでは☆4と☆5を合わせて84.8%。総合評価も☆4.3と高評価です。
前モデルのFlex550もかなりの好評で、間違いのない1台です。
»LenovoのIdeaPad『Flex550』はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!
おすすめノートパソコン②『DELL Inspiron14(AMD)』
10万円以下のおすすめノートパソコン2台目は、DELLの『Inspiron14(AMD)』です。
»DELL公式サイトでチェックする
記事更新時点での価格は、77,980円(税込)。
本体のスペックは、下記の通りです。
- OS・・・Windows11 Home
- CPU・・・AMD Ryzen5 5625U 6コア
- メモリ・・・16GB
- ストレージ容量・・・M.2 SSD 512GB
- 画面サイズ・・・14インチ
- 重さ・・・約1.54kg
『Lenovo IdeaPad Flex570』と同様、かなり評価の高い1台です。
上記の構成が、一番コストパフォーマンスが良いですが、ここまでの性能は必要ない場合は、メモリ8GB、SSD256GBのモデルが、1万円ほど安く買えます。
『Lenovo IdeaPad Flex570』との価格差はCPUの性能差で、Flex570のほうがワンランク上のCPUを搭載しています。
おすすめノートパソコン③『mouse X5-R5-WA』
10万円以下のおすすめノートパソコン3台目は、マウスコンピューターの『mouse X5-R5-WA』です。
»マウスコンピューター公式サイトでチェックする
記事更新時点での価格は、89,800円(税込)。
本体のスペックは、下記の通りです。
- OS・・・Windows11 Home
- CPU・・・AMD Ryzen5 5560U 6コア
- メモリ・・・8GB
- ストレージ容量・・・ M.2 SSD 256GB
- 画面サイズ・・・15.6インチ
- 重さ・・・約1.42kg
マウスコンピューターの魅力は、サポートです。
無料で1年間、24時間365日体制のサポートを受けることができます。
他の2台と比べると、メモリとSSDの容量が少なめですが、上記サポートがついて、この金額です。
ちなみに、DELLで同じサポートをつけると、+10,000円ほどかかりますので、そのサポート込みと考えると、かなりコストパフォーマンスが良いですね。
また、カタログ値にはなりますが、バッテリーでの動作時間が驚異の22.5時間。
『初めてパソコンを買うから不安…』『ネットでパソコン買うのは心配…』という方にこそ、おすすめですね。
»マウスコンピューターの評判や口コミは?おすすめする理由も解説!
まとめ:【ブログ用】おすすめノートパソコン8選【安いPCでOK】
この記事では、ブログ用なら安いノートパソコンでも十分な理由と予算別でのおすすめノートパソコンをご紹介しました。
5万円以下のWindows搭載のノートパソコンがかなり少なく、おすすめできるものを探すのに苦労しました…。
その分、ちゃんと使えるものを選びましたので、ぜひ参考にしてください。
以下、ご紹介した8台です。
商品名をクリックすると各サイトの該当ページへ移動しますので、現在の価格は各サイトにてご確認くださいませ。
ノートパソコン | 価格 |
---|---|
中古のノートパソコン おすすめショップはPC WRAP ![]() |
3万円以下が多数 |
Herebook Pro | 25,900円(税込) |
25,800円(税込) | |
ASUS X415JA | 49,800円(税込) |
GLM-15-256-P | 44,800円(税込) |
89,980円(税込) | |
DELL Inspiron14(AMD) | 77,980円(税込) |
79,800円(税込) |