PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

ソフト・アプリ

おすすめメールソフトはこれ!結果は無料の…!

投稿日:2020年7月16日 更新日:

おすすめメールソフトはこれ!結果は無料の…!

メールソフトって色々ありますね。
有料のものから無料のもの、有名なものから全然聞いたこともないようなものまで。

一番よく聞くのは、MicrosoftのOutlookでしょうか。
Officeを買うと使えるので、そのままOutlookを使っている方も多いですね。

この記事では、そんな沢山あるメールソフトの中から、おすすめのものを紹介していきます。

✅ この記事で解決できる悩み

  • メールソフト・アプリで迷っている
  • 今使っているソフトに不満がある
  • 無料のメールソフトを探している

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


おすすめメールソフトはThunderbird!

おすすめメールソフトはThunderbird!

いきなり、結論からいきます。

数あるソフトの中から私がおすすめしたいのは、Thunderbird(サンダーバード)です。

Thunderbirdって何?という方もいるかと思いますので、まずは簡単にThunderbirdの説明です。

Thunderbirdとは、Mozillaという会社が開発したメールソフトになります。
Mozillaといえば、Firefoxというブラウザで有名です。

Thunderbirdは無料で使うことができ、Windows、Mac、どちらにもインストール可能です。

それでは、なぜおすすめなのか、その理由を見ていきましょう。

Thunderbirdをおすすめする理由

Thunderbirdをおすすめする理由

Thunderbirdをおすすめする理由は、下記の通りです。

以上の4点です。
一つずつ見ていきましょう。

無料で使える

1つ目は、無料で使える点です。

Thunderbirdは無料ソフトになります。
無料で使えますので、自宅や会社など、台数を気にせず同じ環境を設定しておくことができます。

有料ソフトもある中で、無料で使えるというのは一つのメリットですね。

動作が安定している

2つ目は、動作が安定している点です。

メールソフトを使っていると、いきなり送受信できなくなるなどの不具合がたまにあったりします。
昨日まで使えていたのに、という経験もあるのではないでしょうか。

Thunderbirdに関しては、そういった不具合が比較的少ないです。
ソフトなので、不具合がゼロというのは難しいですが、動作が安定しているというのは大事な点です。

メールの送受信設定が簡単

3つ目は、メールの設定が簡単な点です。

これは頻繁に触る部分ではないですね。

メールの設定をする際に、受信サーバ、送信サーバ、ポート番号などを細かく設定しないといけません。
そして、多くのメールソフトにはそういったサーバ情報などを自動で取得する機能もついています。

Thunderbirdは、この自動取得の精度が高めです。
そのため、メールの設定が初めての方でも、アドレスとパスワードさえわかっていれば、一発で設定できることもあります。

ただ、最近は、他ソフトとの差は少しずつなくなってきているように感じます。

アカウントの移行が簡単

4つ目は、アカウント移行が簡単な点です。

違うパソコンに同じメール環境を移行したい、ということもあるかと思います。
そんなとき、Thunderbirdでのアカウント移行は非常に簡単です。

プロファイルというアカウントデータを移行するだけで完了します。
移行と言っても、データをコピペするだけなので、手順さえしっかり押さえれば、パソコンに詳しくない方でも簡単に移行することができます。

まとめ:おすすめメールソフトはThunderbird!

この記事では、おすすめのメールソフトをご紹介しました。

無料で使えますので、気になった方は、一度使ってみましょう。

Thunderbirdのインストール方法は下記記事で解説しています。
»Thunderbirdのインストール方法を画像つきで丁寧に解説

メールの設定方法は下記記事をどうぞ。
»パソコンのメール設定方法をパソコン修理者が解説【設定画面つき】

-ソフト・アプリ
-, , ,

執筆者:

関連記事

GoogleChromeのダウンロード&インストール手順【Windows10】

GoogleChromeのダウンロード&インストール手順【Windows10】

この記事では、Windows10でGoogleChromeをダウンロード&インストールする方法を解説しています。 すべての手順を画像付きで解説していますので、ぜひ参考にしてください。 ✅ …

おすすめ拡張機能『Stylebot』の使い方と追加方法を解説

おすすめ拡張機能『Stylebot』の使い方と追加方法を解説

この記事では、ブラウザの拡張機能『Stylebot』について解説しています。 Stylebotを使うと、次のようなことができます。 YouTubeの『他の人はこちらも視聴しています』を非表示に You …

ビットラボラトリは評判通り?ネット上の口コミをまとめてみました!

ビットラボラトリは評判通り?ネット上の口コミをまとめてみました!

この記事では、オンラインライブ授業を提供しているビットラボラトリの口コミについてまとめてみました。 Office講座を中心に、1日で学べる短期1日速習コースもあります。 短期でバッチリ終わらせたい!と …

【比較】セキュリティソフト、無料と有料の違いは?どっちがおすすめ?

【比較】セキュリティソフト、無料と有料の違いは?どっちがおすすめ?

この記事を読んでいるということは、無料と有料のセキュリティソフトのどちらが良いか、迷っているのだと思います。 『無料のセキュリティソフトで本当に大丈夫かな?でも、有料のセキュリティソフトは高いし…』 …

【拡張機能】Video Speed Controllerの使い方【ショートカットが便利】

【拡張機能】Video Speed Controllerの使い方【ショートカットが便利】

この記事では、動画の再生速度を自由に変更できる拡張機能『Video Speed Controller』について解説しています。 Video Speed Controllerとは、どのような拡張機能なの …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む