PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Windows

MicrosoftEdgeのアップデート方法を画像つきで解説!

投稿日:2020年7月13日 更新日:

MicrosoftEdgeのアップデート方法を画像つきで解説!

✅ この記事で解決できる悩み

  • Microsoft Edgeのアップデート方法を知りたい
  • 新しいMicrosoft Edgeを使ってみたい
  • WindowsUpdateをしたけど、更新されなかった

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


MicrosoftEdgeとは?

MicrosoftEdgeとは?

Microsoft Edge(以下、Egde)とは、マイクロソフトが開発しているウェブブラウザです。

Windows10になってから登場したブラウザですが、2020年1月にサポート終了となったWindows7にも対応しています。
また、WindowsだけでなくMacでも使用することができたり、スマホ用アプリも登場しています。

Windows標準プラウザには、Edgeの他にInternet Exploreもありますが、Internet Exploreは開けないサイトも増えているため、Windows標準プラウザを使う場合は、Edgeにしましょう。

そのEdgeについてですが、基本的には、WindowsUpdateをすれば自動的に最新バージョンになります。

ただ、以下のような方もいるかもしれません。

  • WindowsUpdateをしたけど最新バージョンにならなかった
  • WindowsUpdateは自動更新しないように設定している

まだ最新のEdgeになっていない場合は、次の手順に沿ってアップデートしてみましょう。

MicrosoftEdgeのアップデート方法

まずは、Edgeを立ち上げましょう。

MicrosoftEdgeのアップデート方法①

画面右上にある【設定(…)】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法②

【ヘルプとフィードバック】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法③

【新着情報とヒント】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法④

新しいタブに切り替わるので、【ダウンロード】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑤

【同意してダウンロード】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑥

画面下部に『MicrosoftEdge.exeについて行う操作を選んでください。』と出てくるので、【実行】をクリックします。

『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』と聞かれるので、【はい】をクリックします。

✔ 上記メッセージが出てこない場合

MicrosoftEdgeのアップデート方法(注意点)

この画像のように、タスクバー上で点滅しているアイコンがあるかもしれません。
このアイコンをクリックすると『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』と聞かれるので、【はい】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑦

【閉じて続行】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑧

【すべて閉じる】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑨

すると、更新が始まり、新しいEdgeが使えるようになるので、【始める】をクリックします。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑩

サインインするかどうかを聞かれます。
これはマイクロソフトアカウントでサインインするものなので、お持ちでない場合は【サインインしないで続行】をクリックします。

マイクロソフトアカウントをお持ちの場合は、サインインするかどうか選んでください。
サインインすると、同じアカウントでサインインしている端末と履歴やお気に入りの共有ができます。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑪

さらに進むと、Edgeの詳しい案内画面に進みます。
このタブは閉じて問題ありませんので、新しいタブを開き、Edgeを使っていきましょう。

MicrosoftEdgeのアップデート方法⑫

これでアップデート完了です。

まとめ:MicrosoftEdgeのアップデート方法

Edgeのアップデートはうまくできましたか?

新しいものはアイコンがちょっと変わりますので、見た目で判断できます。

最近のEdgeは動作も軽く、非常に使いやすくなりました。
Edgeを使う場合は、ぜひ最新バージョンにしましょう。

このブログでは、このように一つの項目について詳しく解説しています。
Windows10、Macの使い方について『基本的な内容を広く知りたい』という方は、下記のような書籍がおすすめです。

-Windows
-, ,

執筆者:

関連記事

【Windows10,11】ゴミ箱の場所はどこ?表示・非表示の変更方法

【Windows10,11】ゴミ箱の場所はどこ?表示・非表示の変更方法

お使いの環境によってはデスクトップ上にゴミ箱がないことがあります。 そんなときに、削除してしまったファイルを元に戻したいなど、ゴミ箱の場所を知りたいこともあるかもしれません。 また、表示されていたゴミ …

マウスポインターを強調表示できるフリーソフト『Kokomite』

マウスポインターを強調表示できるフリーソフト『Kokomite』

この記事では、マウスポインターを強調表示できるフリーソフト『Kokomite』のインストール方法と設定方法を解説しています。 マウスのサイズや色を変更するのはWindowsの設定でもできます。 ただ、 …

【保存版】パソコンがWifi(ネット)に繋がらないときの対処法

【保存版】パソコンがWifi(ネット)に繋がらないときの対処法

この記事では、パソコンがWifiに接続できなくなったときの対処法を解説しています。 電源のオン・オフだけや、クリックだけでできる方法を画像つきで解説していますので、パソコンに慣れていない方でも大丈夫で …

【Windows10】自動修復に繰り返し失敗し、起動しないときの対処法

【Windows10】自動修復に繰り返し失敗し、起動しないときの対処法

この記事では、Windows10で自動修復に繰り返し失敗し、起動しないときの対処法を解説します。 たとえWindowsが正常に起動しなくても、自力で直せる可能性があります。 うまく起動せずお困りの場合 …

Windows10で通知音やポップアップをオン・オフする設定方法

Windows10で通知音やポップアップをオン・オフする設定方法

Windows10では、メールを受信したときに通知音がなったり、画面の右下にポップアップが出るようになっています。 この記事では、Windows10で通知音やポップアップをオン・オフする設定方法につい …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む