Windows

Wifiへの接続設定とパスワードの確認方法【Windows10】

投稿日:2020年7月10日 更新日:

Wifiへの接続設定とパスワードの確認方法【Windows10】

この記事では、Wifiへの接続設定とパスワードの確認方法について解説していきます。

パソコンや無線LANルーターを変えた場合にも、新しいルーターに合わせて設定が必要になります。
この記事を参考に、設定作業を進めてみてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • Wifiへの接続方法を知りたい
  • Wifiのパスワードを確認する方法を知りたい
  • SSIDや暗号化キーって何?

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows10
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


WifiのSSID・パスワードの確認方法と事前準備

WifiのSSID・パスワードの確認方法と事前準備

まずは、Wifiの接続に必要なSSID、パスワードの確認方法を見ていきましょう。

どのWifiに接続すれば良いのか、どのパスワードを入力すれば良いのか、以下の順番で解説していきます。

SSID・パスワードとは?

SSIDとは、接続先のWifiの名前のことです。

『接続先』のことをアクセスポイントと呼びます。

Wifiに接続しようとしたときに、数字の羅列がたくさん表示されると思います。
その一つ一つがSSIDであり、アクセスポイントの名前になっています。

多くの方が購入時のままのSSIDを使用していますが、決められたルール内で名前を変更することもできます。

そして、SSIDへ接続するときに必要となるのが、パスワードです。

公共のWifiなど、一部ではパスワードがなくても接続できますが、ほとんどの場合、パスワードの入力が必要になります。

また、パスワードは以下のように書かれている場合があります。

  • 暗号化キー
  • KEY
  • セキュリティーキー
  • PASS
  • WEPキー

名前は違いますが、すべてパスワードのことを指しています。

WifiのSSID『a』と『g』の違いは?

WifiのSSID『a』と『g』の違いは、以下の通りです。

  • a・・・通信が安定しているが、そんなに遠くまで電波が届かない
  • g・・・より遠くまで電波が届くが、通信が不安定になりやすい

ちなみに、a、g以外にもacやnなど、いくつか種類があります。
まとめると、以下のようになります。

周波数 5GHz 2.4GHz
種類 a・n・ac・ax g・b・n・ax
メリット 通信が安定している より遠くまで電波が届く
デメリット そんなに遠くまで電波が届かない 通信が不安定になりやすい

gの通信が不安定になる原因は、他の機器との干渉です。
例えば、電子レンジも周波数が2.4GHzのため、電子レンジを使っていると通信が不安定になるということもあります。

電波が十分に届く範囲であればaに接続し、距離や部屋の位置の関係でaに繋がりにくければgに接続するようにしましょう。

SSIDとパスワードについてわかったところで、次は、確認方法を見ていきましょう。

ルーター本体でSSIDとパスワードを確認しよう

まずは、ルーター本体にSSIDとパスワードが書かれているパターンです。

ルーター本体に書かれているSSIDとパスワード

上記画像の場合、SSIDとKEYと書かれています。
これがアクセスポイントの名前とパスワードになります。

接続設定のときに必要になりますので、本体を見ながら設定していきましょう。

セットアップカードでSSIDとパスワードを確認しよう

ルーター本体に書かれておらず、ルーターが入っていた箱の中に、セットアップカードが同梱されていることもあります。

セットアップカードとは、以下のようなものです。

セットアップカードに書かれているSSIDとパスワード

今回は、SSIDが2つと暗号化キーが書かれています。
暗号化キー=パスワードなので、パスワード入力時にはこのキーを入力します。

パソコン本体のWifiスイッチをオンにしよう

一部のノートパソコンでは、下記画像のようにWifiスイッチが付いている場合があります。

パソコン本体のWifiスイッチ

スイッチがオフになっているとWifiへの接続ができませんので、必ず事前に確認しましょう。

では、ここまでで事前準備は終わりましたので、次は接続方法について解説していきます。

Windows10でWifiへ接続する方法

Windows10でWifiへ接続する方法

ここからは、Windows10でWifiへ接続する方法を見ていきましょう。

SSIDとパスワードの確認が終わっていれば2〜3分でできる作業ですので、手順通りに進めてみてください。

Wifiへの接続設定

Wifiへの接続設定①

画面右下の(地球儀みたいな)【ネットワークアイコン】をクリックします。

Wifiへの接続設定②

すると、接続できるWifiが一覧で出てきます。
ここに表示されているのがSSIDであり、アクセスポイントの名前です。

Wifiへの接続設定③

一覧の中に確認したSSIDと一致するものがありますので、そのSSIDをクリックします。

Wifiへの接続設定④

【接続】をクリックします。

Wifiへの接続設定⑤

パスワードを入力します。

Wifiへの接続設定⑥

パスワードの入力が終わったら、【次へ】をクリックします。
これで繋がるようになりました。

繋がらない場合は、入力したパスワードが間違っている可能性もあります。
大文字、小文字にも注意しながら、もう一度、試してみましょう。

Wifiへ接続できないときの対処法

『Wifiスイッチもオンになっていて、何度確認してもパスワードも合っている。』
それなのに、繋がらない場合は、どこかで不具合が起きている可能性があります。

下記記事を参考に、改善するか試してみてください。
»【保存版】パソコンがWifi(ネット)に繋がらないときの対処法

まとめ:Wifiへの接続設定とパスワードの確認方法

Wifiには接続できたでしょうか。

接続先のSSID(アクセスポイントの名前)とパスワードがわかっていれば、簡単に接続することができます。
接続方法を忘れたとき、再設定が必要なときは、また参考にしてください。

このブログでは、このように一つの項目について詳しく解説しています。
Windows10の使い方について、『基本的な内容を広く知りたい』という方は下記のような書籍がおすすめです。

-Windows
-,

執筆者:

関連記事

Windows10,11でマウススクロールの方向を逆にする方法【ソフト不要】

私は、WindowsもMacも使っているのですが、WindowsとMacではデフォルトのスクロール方向が逆なんですよね。 Macをメインに使っていることもあり、Windows側のスクロール方向を、Ma …

【Windows10】デスクトップが表示されない!?タブレットモードになっているかも

この記事では、Windows10でデスクトップが表示されなくなったときの対処法を解説しています。 デスクトップが表示されなくなる原因として、以下の2つが考えられます。 タブレットモードになっている ス …

Windows10:Dropboxのダウンロード&インストールから設定まで解説!

✅ この記事で解決できる悩み Dropboxって何? Dropboxのインストール方法を知りたい Dropboxをお得に使える方法を知りたい ✅ 記事の信頼性 もくじ Wi …

Windows10のバージョン確認方法と最新バージョンにアップデートする方法

✅ この記事で解決できる悩み Windows10のバージョンって何? Windows10のバージョン確認方法を知りたい Windows10を最新バージョンにアップデートする方法を知りたい …

【Windows10】ゴミ箱の場所はどこ?表示・非表示の変更方法

✅ この記事で解決できる悩み Windows10のゴミ箱の場所を知りたい デスクトップ上のゴミ箱アイコンが消えてしまった エクスプローラー上にゴミ箱を表示したい ✅ 記事の …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!
後継機であるFlex570も登場し、2023年現在でも最適解の1台。

『そろそろ新しいパソコン買おうかな』という方は必見です。
»この記事を読む

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【2023年3月16日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年3月16日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む