PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

ソフト・アプリ

コンビニ印刷できる年賀状アプリ3選【プリンターがなくてもOK】

投稿日:2020年12月24日 更新日:

コンビニ印刷できる年賀状アプリ3選【プリンターがなくてもOK】

この記事では、時間のない方におすすめできる年賀状アプリを3つご紹介します。

選んだ条件は、以下の2つです。

  • ダウンロード版のアプリが用意されている
  • ネットプリントやコンビニプリントに対応していて、家にプリンターがなくてもOK

つまり、『アプリを買いに行く必要がなく、コンビニに行って、サッと印刷できる』という条件です。

上記条件で年賀状アプリを探している方は、ぜひ参考にしてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • 急いで年賀状を作りたい
  • 家にプリンターがなくても作れるアプリが良い
  • 時間がないから、ダウンロードしてすぐに使えるアプリを知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


コンビニ印刷できる年賀状アプリ3選【プリンターがなくてもOK】

プリンターがなくてもOK!コンビニ印刷できる年賀状アプリ3選!

それでは、早速一つずつみていきましょう。

選んだアプリは、以下の3つです。

✔ 注意点

パッケージ版とダウンロード版がありますが、お急ぎの方は必ずダウンロード版を選んでください。
パッケージ版の場合、電気屋さんで売っているような箱が後日郵送で届く形になります。

【Windows向け】23年連続で販売本数第1位『筆まめ』

【Windows向け】23年連続で販売本数第1位『筆まめ』

デザインで選ぶなら、筆まめ。

1つ目は、筆まめです。

かなり有名な年賀状アプリなので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

筆まめの特徴は何と言っても、デザインの多さです。
年賀状アプリの中では最多となる、45万点のデザイン・イラストが収録されています。

また、テンプレートと言われる年賀状の雛形も豊富にあり、簡単に本格的な年賀状が作れます。

私は仕事柄、お客様のパソコンをたくさん見ます。
いろいろな年賀状アプリがインストールされていますが、実際に一番よく見かけるのは筆まめです。

動作環境は、下記の通りです。

対応OS:
Windows® 11
Windows® 10 (32ビット/64ビット版)
Windows® 8.1(32ビット/64ビット版)

引用:筆まめ

Windowsのみでの動作となっていますので、Macの方は後述する『Mac用年賀状アプリの定番 『宛名職人』』をご利用ください。

Amazonで買ってもソースネクストへのアカウント登録が必要ですし、価格が安いソースネクストでの購入がおすすめです。

【Windows向け】高性能なのに低価格『筆王』

高性能なのに低価格『筆王』

オリジナル写真を使うなら、筆王。

2つ目は、筆王です。

筆王の特徴は、写真の編集機能です。
画像編集ソフトのような編集ができますので、オリジナル写真を使う方には、特におすすめです。

それほどの機能があるにも関わらず、低価格なのも魅力的です。

動作環境は、下記の通りです。

対応OS:
Windows® 11
Windows® 10 (32ビット/64ビット版)
Windows® 8.1(32ビット/64ビット版)

引用:筆王

筆まめと同じように、Windowsのみでの動作となっています。
Macの方は後述する『Mac用年賀状アプリの定番 『宛名職人』』をご利用ください。

筆王も、筆まめ同様、価格が安いソースネクストでの購入がおすすめです。

【Mac向け】Mac用年賀状アプリの定番『宛名職人』

Mac用年賀状アプリの定番『宛名職人』

Macユーザーなら、宛名職人。

3つ目は、宛名職人です。
宛名職人は、Mac専用の年賀状アプリになります。

動作環境は、下記の通りです。

対応OS:
macOS Monterey (v12.0)
macOS Big Sur(v11.0)
macOS Catalina(v10.15)

引用:宛名職人

このように、MacOSでのみ動作します。

1993年から販売されており、Mac用年賀状アプリとしては、定番です。
販売実績も1位を獲得しており、Macユーザーであれば、宛名職人で決まりです。

ソースネクストのほうが価格が安いので、購入はソースネクストからがおすすめです。

まとめ:コンビニ印刷できる年賀状アプリ3選【プリンターがなくてもOK】

この記事では、時間がない方におすすめの年賀状アプリを3つご紹介しました。

基準にした条件は、『アプリを買いに行く必要がなく、コンビニに行って、サッと印刷できる』というものです。
この記事でご紹介したアプリなら、最短当日に郵便ポストに投函できます。

ダウンロード版アプリのほうが安いので、急ぎでなくてもダウンロード版のほうがおすすめです。

-ソフト・アプリ
-

執筆者:

関連記事

無料:パソコンを買ったら入れたいソフト・アプリ5選【Windows】

無料:パソコンを買ったら入れたいソフト・アプリ5選【Windows】

パソコンを買ったけど、どんなソフト・アプリを入れて良いかわからない、なんてことありますよね。 買ったばかりでなくても、どういうソフトが必要なのか聞かれることも多いです。 そこで、この記事では、パソコン …

【拡張機能】Video Speed Controllerの使い方【ショートカットが便利】

【拡張機能】Video Speed Controllerの使い方【ショートカットが便利】

この記事では、動画の再生速度を自由に変更できる拡張機能『Video Speed Controller』について解説しています。 Video Speed Controllerとは、どのような拡張機能なの …

パソコンのメール設定方法をパソコン修理者が解説【設定画面つき】

パソコンのメール設定方法をパソコン修理者が解説【設定画面つき】

多くの方が、メールの設定って聞くと難しそうなイメージを持つのではないでしょうか。 実際に、『1日やってみたけど、できなかったから設定して』と言われたこともあります。 そんなメールアカウントの設定ですが …

GoogleChromeのダウンロード&インストール手順【Windows10】

GoogleChromeのダウンロード&インストール手順【Windows10】

この記事では、Windows10でGoogleChromeをダウンロード&インストールする方法を解説しています。 すべての手順を画像付きで解説していますので、ぜひ参考にしてください。 ✅ …

【無料】認識しないUSBメモリのデータ復旧【復旧天使の使い方】

【無料】認識しないUSBメモリのデータ復旧【復旧天使の使い方】

この記事では、無料で使えるデータ復旧ソフト『USBメモリ復旧』について解説していきます。 USBメモリ復旧という名前ですが、USBメモリだけでなく、SDカードなどを含む、リムーバブルディスクに対応して …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む