おすすめ拡張機能『Stylebot』の使い方と追加方法を解説

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

おすすめ拡張機能『Stylebot』の使い方と追加方法を解説

この記事では、ブラウザの拡張機能『Stylebot』について解説しています。

Stylebotを使うと、次のようなことができます。

  • YouTubeの『他の人はこちらも視聴しています』を非表示に
  • YouTubeのおすすめ動画、関連動画を非表示に
  • Twitterのプロモーションを非表示に

CSSを追加することにより、ある部分を非表示にするなど、サイトの見た目を変えることができるわけです。

『CSS、何それ?』という方でも、全く知識ゼロでも、コピペするだけで使える拡張機能ですので、ぜひ使ってみてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • サイト上の不要な項目を消したい
  • 細かくて見づらいページを見やすくしたい
  • Stylebotの使い方、追加方法を知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


拡張機能『Stylebot』でサイトの見た目を変えられる

拡張機能『Stylebot』でサイトの見た目を変えられる

まずは、Stylebotがどういった拡張機能なのかを解説していきます。

すべてのブラウザに追加できるわけではありませんので、対応ブラウザも含め、見ていきましょう。

Stylebotとは、サイトにCSSを追加できる拡張機能

Stylebotとは、サイトにCSSを追加できる拡張機能です。

CSSを追加することにより、サイト上の不要な項目を非表示にするなど、簡単に見た目を変えることができます。

『CSSって何?』という方も、コピペするだけで使える拡張機能ですので、ご安心ください。
私自身、CSSはほとんどわかりませんが、問題なく使えています。

ちなみに、CSSとは、サイト上の色やサイズ、レイアウトなどのデザインを決めるためのものです。

『stylebot + あなたのやりたいこと』で検索すると、コードを公開してくれているサイトがたくさんありますので、そちらをコピペするだけでOKです。

1つ例を見てみましょう。

StylebotでTwitterの広告を消してみる①

上記は、Twitterのタイムラインです。
真ん中にプロモーションがあり、これをStylebotで消してみます。

StylebotでTwitterの広告を消してみる①

StylebotにTwitterのプロモーションを非表示にするコードを追加しただけで、上記のように、プロモーションが表示されなくなりました。

ちなみに、追加するコードは『stylebot twitter 広告 非表示』で検索し、コピペしただけです。

Stylebotを使えるブラウザ

Stylebotは、主にChromium(クロミウム)をベースとしたブラウザで使うことができます。
メジャーなものでは、次のようなブラウザがあります。

  • GoogleChrome
  • MicrosoftEdge
  • Firefox

FirefoxはChromiumベースではありませんが、Stylebotが用意されています。

また、私はChromiumベースのBraveでもStylebotを使っています。
特に問題なく使えていますが、この辺りは使用環境の違いなどもありますので、一度追加してみて、様子を見てみるのが良いでしょう。

拡張機能『Stylebot』を追加する方法【GoogleChromeで解説】

拡張機能『Stylebot』を追加する方法【GoogleChromeで解説】

ここからは、Stylebotを追加する方法を見ていきましょう。
他の拡張機能と同じ手順ですので、すぐに追加できます。

まずは、ChromeウェブストアのStylebotのページへ移動します。

拡張機能『Stylebot』を追加する方法【GoogleChromeで解説】

右上にある【Chromeに追加】をクリックします。

これでGoogleChromeにStylebotを追加できましたので、次は、使い方を見ていきましょう。

拡張機能『Stylebot』の使い方【GoogleChromeで解説】

拡張機能『Stylebot』の使い方【GoogleChromeで解説】

まずは、Stylebotを開いてみましょう。

Stylebotはサイトごと、ページごとに設定して使いますので、Stylebotを適用させたいサイトを開いてから進みましょう。

拡張機能『Stylebot』の使い方①

GoogleChromeの場合、ブラウザの右上に拡張機能のアイコンがありますので、こちらをクリックします。

拡張機能『Stylebot』の使い方②

【Stylebot】をクリックします。

拡張機能『Stylebot』の使い方③

【Stylebotを開く】をクリックします。

拡張機能『Stylebot』の使い方④

上記のように、Stylebotのウィンドウが開いたらOKです。

拡張機能『Stylebot』の使い方⑤

Stylebotウィンドウの下部に、欄が3つあります。

  • ベーシック
  • コード
  • マジック

拡張機能『Stylebot』の使い方⑥

この中で一番便利で、よく使うようになるのは、コードです。

例えば、冒頭のStylebotの解説でTwitterの広告を消してみましたが、それもこのコード欄を使っています。
ネットで『stylebot twitter 広告 非表示』で検索し、出てきたコードを、ここに貼り付けただけです。

他にも、YouTube上の不要な項目を消したり、色々なことができます。

ぜひ、『Stylebot + あなたのやりたいこと』で検索し、コード欄にコピペして、ブラウザをより使いやすく変えてみましょう。

ちなみに、Stylebotのオプションからもコードの追加ができます。

拡張機能『Stylebot』の使い方⑦

【オプション】をクリックします。

拡張機能『Stylebot』の使い方⑧

【スタイル】をクリックします。

拡張機能『Stylebot』の使い方⑨

ここに、追加しているコード一覧が表示されます。

このページでコードを使いすることもできますし、削除や有効・無効の設定も可能です。

まとめ:おすすめ拡張機能『Stylebot』の使い方と追加方法を解説

この記事では、ブラウザの拡張機能『Stylebot』について解説しました。

Stylebotとは、サイトにCSSを追加することができる拡張機能で、例えば、次のようなことができます。

  • YouTubeの『他の人はこちらも視聴しています』を非表示に
  • YouTubeのおすすめ動画、関連動画を非表示に
  • Twitterのプロモーションを非表示に

コピペするだけで簡単に設定できますので、ぜひ使ってみてください。

また、Stylebot以外にも、おすすめの拡張機能を解説していますので、そちらも参考にしてもらえると嬉しいです。
»【拡張機能】Video Speed Controllerの使い方【ショートカットが便利】

Stylebotを使いたいけど、GoogleChromeをインストールしていない場合は、下記記事もどうぞ。
»GoogleChromeのダウンロード&インストール手順【Windows10】

タイトルとURLをコピーしました