PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Windows

Windows10のHomeとProの違いは?どっちを買うべき?

投稿日:2020年10月21日 更新日:

Windows10のHomeとProの違いは?どっちを買うべき?

この記事では、Windows10のHomeとProの違いと、どちらを買うべきかを解説しています。

これからWindows10を導入する方、HomeとProで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • これからWindows10を導入したい
  • HomeとProの違いを知りたい
  • HomeとPro、どちらを買うべきか知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows10
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


Windows10のHomeとProの違いは?

Windows10のHomeとProの違いは?

それでは、Windows10 HomeとProの違いを見てみましょう。

違いは、以下の通りです。

  • Home・・・一般家庭向け
  • Pro・・・法人向け

このようなイメージで問題ありません。
ちなみに、Microsoft公式サイトのWindows10 Proの説明も以下のようになっています。

Windows 10 Home オペレーティング システムのすべての機能に加えて、リモート デスクトップ、Windows Information Protection*、BitLocker**、ビジネス用に設計された一連のツールをご利用いただけます。

»Microsoft公式サイト

つまり、Homeの基本機能にビジネスツールが加わったものがProということですね。

それでは、どのような違いがあるのか、細かく見ていきましょう。

HomeとProの基本機能の違い

まずは、基本機能の違いを見比べてみましょう。

違いは、以下の通りです。

このように、基本機能には違いがありません。

HomeとProのセキュリティ面の違い

次は、セキュリティの違いを見比べてみましょう。

違いは、以下の通りです。

  • BitLocker デバイスの暗号化
  • Windows 情報保護

以上の2点が違いますね。

『Windows 情報保護』は企業向けのセキュリティとなりますので、一般的には必要ありません。

『BitLocker デバイスの暗号化』については、Surfaceなどでも取り入れられていて、データを暗号化し、より安全に保護する機能です。

ただ、暗号化に関しては、デメリットに感じる部分もありますので、万人にオススメできるわけではありません。
そういった意味では、なくても特に困ることはありません。

HomeとProの管理機能の違い

次は、管理機能の違いを見比べてみましょう。
ここが一番違うところです。

違いは、以下の通りです。

HomeとProでは、すべての項目において違います。
Homeでは1つも機能が使えないのに対し、Proではすべての機能が使えるようになっています。

ただ、表のタイトルにも『企業システムに必要な管理と展開』と書かれている通り、企業向けのシステムとなります。

個人利用でも使う機会があるものは、リモートデスクトップとHyper-Vくらいです。

リモートデスクトップとは、外出先でも自宅や会社のパソコンにサインインできる機能です。

外出が多いと役に立ちますが、外出が多い方はノートパソコンを持ち歩くほうが多いと思いますので、あれば便利というレベルですね。

Hyper-Vに関しては、Windows10のなかで仮想デスクトップ(Winodws7など)を動かすことができる機能です。
非常に便利な機能ですが、何かの開発業務をしているとかでなければ、使うことはないと思われます。

Windows10のHomeとPro、どっちを買うべきか

Windows10のHomeとPro、どっちを買うべきか

ここまで見てきた違いを踏まえ、どちらを買うべきかを見ていきましょう。

基本的には、Proの機能を使うかどうかで決めて大丈夫です。

個人利用ならHomeにしましょう

HomeとProの違いと同じように、以下の通りとなります。

Home・・・一般家庭利用
Pro・・・法人利用

ちなみに、私はパソコン修理をしており、パソコンの使用頻度も高いですが、Proの機能を必要としたことはありません。

個人でもProを買ったほうが良いケース

個人でもProを買ったほうが良いケースもあります。
それは、以下の3つのうち、1つ以上に該当する場合です。

  • BitLockerによるデバイスの暗号化機能を使いたい
  • リモートデスクトップを使いたい
  • Windows10上で仮想デスクトップを使いたい

これ以外の機能は、個人で使うことはほぼないです。
ですので、上記3つで判断しましょう。

逆に言うと、法人でも上記機能を使わない場合は、Homeで十分です。

まとめ:Windows10のHomeとProの違いは?どっちを買うべき?

この記事では、Windows10のHomeとProの違いと、どちらを買うべきかを解説しました。

HomeとProでは、価格も約10,000円違います。
使用用途に合ったほうを選びましょう。

最後に、違いをまとめておきます。

HomeとProの違いは、以下の通りです。

  • Home・・・一般家庭向け
  • Pro・・・法人向け

基本的には、Homeで問題ありませんが、以下の1つ以上に該当する場合は、Proにしましょう。

  • BitLockerによるデバイスの暗号化機能を使いたい
  • リモートデスクトップを使いたい
  • Windows10上で仮想デスクトップを使いたい

Windows10は以下から購入可能です。

-Windows
-

執筆者:

関連記事

Windows10,11でマウススクロールの方向を逆にする方法【ソフト不要】

Windows10,11でマウススクロールの方向を逆にする方法【ソフト不要】

私は、WindowsもMacも使っているのですが、WindowsとMacではデフォルトのスクロール方向が逆なんですよね。 Macをメインに使っていることもあり、Windows側のスクロール方向を、Ma …

【保存版】パソコンがWifi(ネット)に繋がらないときの対処法

【保存版】パソコンがWifi(ネット)に繋がらないときの対処法

この記事では、パソコンがWifiに接続できなくなったときの対処法を解説しています。 電源のオン・オフだけや、クリックだけでできる方法を画像つきで解説していますので、パソコンに慣れていない方でも大丈夫で …

Windows10のスクリーンショット|範囲指定の方法や保存方法を画像つきで解説

Windows10のスクリーンショット|範囲指定の方法や保存方法を画像つきで解説

この記事では、Windows10でスクリーンショットを撮る方法を解説していきます。 この記事内の画像も、この記事で解説する方法で画像を作ってみました。 『こんな感じのことができるんだ』というのも参考に …

Windows10のバージョン確認方法と最新バージョンにアップデートする方法

Windows10のバージョン確認方法と最新バージョンにアップデートする方法

✅ この記事で解決できる悩み Windows10のバージョンって何? Windows10のバージョン確認方法を知りたい Windows10を最新バージョンにアップデートする方法を知りたい …

【Windows10,11】ゴミ箱の場所はどこ?表示・非表示の変更方法

【Windows10,11】ゴミ箱の場所はどこ?表示・非表示の変更方法

お使いの環境によってはデスクトップ上にゴミ箱がないことがあります。 そんなときに、削除してしまったファイルを元に戻したいなど、ゴミ箱の場所を知りたいこともあるかもしれません。 また、表示されていたゴミ …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む