PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Windows

【簡単】Windows10でプロダクトキーを確認する3つの方法

投稿日:2020年10月29日 更新日:

【簡単】Windows10でプロダクトキーを確認する3つの方法

✅ この記事で解決できる悩み

  • プロダクトキーの確認方法を知りたい
  • 使っているプロダクトキーがわからなくなってしまった
  • Windowsを再インストールするのにプロダクトキーが必要

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


Windows10のプロダクトキーに関する基礎知識

Windows10のプロダクトキーに関する基礎知識

はじめに、プロダクトキーに関する基礎知識を解説していきます。

以下の3つに分けて見ていきましょう。

プロダクトキーとは?

  • プロダクトキーとは、ソフトウェアのライセンス認証や本体の識別に使う文字列
  • Windows10のプロダクトキーは25文字

プロダクトキーとは、ソフトウェアのライセンス認証や、個々の製品の識別などに用いられる番号や文字列のことです。
有料ソフトの場合、コピー、複製して使えないように、1台1台ライセンス認証をする必要があるわけですね。

Windows10では25文字のプロダクトキーを使い、ライセンス認証を行っています。

また、Windows10になってからは、デジタルライセンスという、ハードウェアで認証状況を記録するシステムになりました。

そのため、一度ライセンス認証しておけば、Windowsを再インストールした場合でも、自動的にライセンス認証されるようになっています。

プロダクトキーはどこにある?

プロダクトキーですが、Windows10を単体で購入した場合、買ったパッケージやサイト、メールに記載されています。

Windows10搭載のパソコンでは、本体にプロダクトキーが記載されたシールが貼られている場合が多いです。

ライセンス認証状況の確認方法

上記で見たように、プロダクトキーはWindows10のライセンス認証に必要なものです。
まずは、あなたのパソコンがライセンス認証されているかどうか、確認してみましょう。

Windows10でライセンス認証状況を確認する方法①

【スタートアイコン】をクリックします。

Windows10でライセンス認証状況を確認する方法②

【設定】をクリックします。

Windows10でライセンス認証状況を確認する方法③

【更新とセキュリティ】をクリックします。

Windows10でライセンス認証状況を確認する方法④

【ライセンス認証】をクリックします。

Windows10でライセンス認証状況を確認する方法⑤

ライセンス認証画面の一番上に、Windowsのエディションと今のライセンス認証状況が書かれています。

『Windows はデジタル ライセンスによってライセンス認証されています』と書かれていれば、プロダクトキーでのライセンス認証ができています。
つまり、プロダクトキーが割り当てられているはずです。

逆に、ライセンス認証がされていない場合は、プロダクトキーが割り当てられていません。
その場合、この記事の方法を試しても、プロダクトキーは表示されないことになります。

また、ライセンス認証されていないパソコンをそのまま使いたい場合には、Windows10を購入する必要があります。

Windows10は以下から購入可能です。

Windows10を購入しライセンス認証をする、またはライセンスキーの変更を行う場合、下記手順で進めてください。

Windows10でライセンス認証状況を確認する方法⑥

ライセンス認証画面の少し下の方に『プロダクト キーの変更』とあります。
プロダクトキーを変更する場合は、ここをクリックします。

Windows10でライセンス認証状況を確認する方法⑦

プロダクトキーの入力画面が開きますので、新しいプロダクトキーを入力しましょう。

それでは、ここからは『ライセンス認証されていたけど、プロダクトキーがわからなくなってしまった方』向けにプロダクトキーの調べ方を解説してきます。

Windows10でプロダクトキーを確認する方法

Windows10でプロダクトキーを確認する方法

プロダクトキーを確認する方法は3つあります。

以下の順番で、1つずつ解説していきますので、上から順に試してみましょう。

コマンドプロンプトを使って調べる方法

Windows10でコマンドプロンプトを使ってプロダクトキーを調べる方法①

【スタートアイコン】をクリックします。

Windows10でコマンドプロンプトを使ってプロダクトキーを調べる方法②

アプリ一覧が表示されます。
コマンドプロンプトは『Windows システム ツール』フォルダ内にありますので、そこまでスクロールします。

Windows10でコマンドプロンプトを使ってプロダクトキーを調べる方法③

『Windows システム ツール』フォルダが見つかったら、クリックしましょう。
すると、上記のようにコマンドプロンプトが出てきますので、右クリックします。

Windows10でコマンドプロンプトを使ってプロダクトキーを調べる方法④

【その他】→【管理者として実行】の順にクリックします。

アプリの許可、パスワード入力を求められる場合があります。
画面の指示に従い、許可、入力しましょう。

Windows10でコマンドプロンプトを使ってプロダクトキーを調べる方法⑤

コマンドプロンプトが開いたら、ここにコマンドを入力します。
下記コマンドをコピペしましょう。

wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey

Windows10でコマンドプロンプトを使ってプロダクトキーを調べる方法⑥

入力できたら、【ENTERキー】を押します。

Windows10でコマンドプロンプトを使ってプロダクトキーを調べる方法⑦

赤線のところに、プロダクトキーが表示されます。

✔ 注意

環境により、プロダクトキーが表示されないことがあります。
上記画像は、プロダクトキーが表示されていない状態です。

表示されなかった場合、次の手順に進みましょう。

WindowsPowerShellを使って調べる方法

Windows10でWindowsPowerShellを使ってプロダクトキーを調べる方法①

【スタートアイコン】をクリックします。

Windows10でWindowsPowerShellを使ってプロダクトキーを調べる方法②

アプリ一覧が表示されます。
Windows PowerShellは『Windows PowerShell』フォルダ内にありますので、そこまでスクロールします。

Windows10でWindowsPowerShellを使ってプロダクトキーを調べる方法③

『Windows PowerShell』フォルダが見つかったら、クリックしましょう。
すると、上記のようにWindows PowerShellが出てきますので、右クリックします。

Windows10でWindowsPowerShellを使ってプロダクトキーを調べる方法④

【管理者として実行する】をクリックします。

アプリの許可、パスワード入力を求められる場合があります。
画面の指示に従い、許可、入力しましょう。

Windows10でWindowsPowerShellを使ってプロダクトキーを調べる方法⑤

Windows PowerShellが開いたら、ここにコマンドを入力します。
下記コマンドをコピペしましょう。

powershell “(Get-WmiObject -query ‘select * from SoftwareLicensingService’).OA3xOriginalProductKey”

Windows10でWindowsPowerShellを使ってプロダクトキーを調べる方法⑥

入力できたら、【ENTERキー】を押します。

Windows10でWindowsPowerShellを使ってプロダクトキーを調べる方法⑦

矢印のところに、プロダクトキーが表示されます。

✔ 注意

環境により、プロダクトキーが表示されないことがあります。
上記画像は、プロダクトキーが表示されていない状態です。

ここまでの作業でプロダクトキーが表示されない場合、専用のソフトを使う必要があります。

おまけ:コマンドプロンプトで下5桁を調べる方法

プロダクトキーを調べる方法に、下5桁だけ表示させるコマンドもあります。
最後に、その方法を見ていきましょう。

下5桁しか表示されませんが、下記のような状況では使えます。

複数台パソコンを使っていて、どのパソコンにどのプロダクトキーを使ったか忘れた

ただし、下5桁が同じ場合もありますので、100%特定できるわけではありません。

それでは、手順を見てきましょう。

コマンドプロンプトでプロダクトキーの下5桁を調べる方法①

【スタートアイコン】をクリックします。

コマンドプロンプトでプロダクトキーの下5桁を調べる方法②

アプリ一覧が表示されます。
コマンドプロンプトは『Windows システム ツール』フォルダ内にありますので、そこまでスクロールします。

コマンドプロンプトでプロダクトキーの下5桁を調べる方法③

『Windows システム ツール』フォルダが見つかったら、クリックしましょう。
すると、上記のようにコマンドプロンプトが出てきますので、右クリックします。

コマンドプロンプトでプロダクトキーの下5桁を調べる方法④

【その他】→【管理者として実行】の順にクリックします。

アプリの許可、パスワード入力を求められる場合があります。
画面の指示に従い、許可、入力しましょう。

コマンドプロンプトでプロダクトキーの下5桁を調べる方法⑤

コマンドプロンプトが開いたら、ここにコマンドを入力します。
下記コマンドをコピペしましょう。

slmgr -dli

コマンドプロンプトでプロダクトキーの下5桁を調べる方法⑥

入力できたら、【ENTERキー】を押します。

コマンドプロンプトでプロダクトキーの下5桁を調べる方法⑦

すると、Windows Script Hostというウィンドウが開き、プロダクトキーの下5桁が表示されます。

まとめ:Windows10でプロダクトキーを確認する方法

プロダクトキーは表示されたでしょうか。

私の環境では、下5桁のみの方法しか表示されませんでした。
同じように、25文字すべて表示されないこともありますが、エラーではありませんので、ご安心ください。

ここで解説した方法で表示されない場合、専用のソフトを使う必要があります。
その方法は、また別の記事で解説しようと思います。

このブログでは、このように一つの項目について詳しく解説しています。
Windows10の使い方について、『基本的な内容を広く知りたい』という方は下記のような書籍がおすすめです。

-Windows
-

執筆者:

関連記事

Windows10:Dropboxのダウンロード&インストールから設定まで解説!

【Windows10,11】Dropboxのダウンロード&インストールから設定まで解説!

✅ この記事で解決できる悩み Dropboxって何? Dropboxのインストール方法を知りたい Dropboxをお得に使える方法を知りたい ✅ 記事の信頼性 もくじ Wi …

【Windows10】デスクトップが表示されない!?タブレットモードになっているかも

【Windows10】デスクトップが表示されない!?タブレットモードになっているかも

この記事では、Windows10でデスクトップが表示されなくなったときの対処法を解説しています。 デスクトップが表示されなくなる原因として、以下の2つが考えられます。 タブレットモードになっている ス …

【Windows10】コントロールパネルの開き方を画像つきで解説

【Windows10】コントロールパネルの開き方を画像つきで解説

✅ この記事で解決できる悩み Windows10でもコントロールパネルを使いたい コントロールパネルの開き方がわからない ✅ 記事の信頼性 もくじ 【Windows10】コ …

年間250台設定する私が選ぶWindows10のおすすめ初期設定

年間250台設定する私が選ぶWindows10のおすすめ初期設定

この記事では、Windows10のおすすめ初期設定について解説しています。 初めてWindows10を立ち上げた、という想定で書いていますが、既にお使いの方でも取り入れられる内容となっています。 意外 …

【Windows10,11】複数のコピー履歴から選んでペーストする方法

【Windows10,11】複数のコピー履歴から選んでペーストする方法

1つ1つコピペするのが面倒… 一つ前にコピーしたのを貼り付けたいのに… パソコンを使っているときに、そう思ったことはありませんか? 例えば、違うページにある文を複数コピペする時、あなたはどうしています …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む