ソフト・アプリ

ビットラボラトリは評判通り?ネット上の口コミをまとめてみました!

投稿日:2020年11月28日 更新日:

ビットラボラトリは評判通り?ネット上の口コミをまとめてみました!

この記事では、オンラインライブ授業を提供しているビットラボラトリの口コミについてまとめてみました。

Office講座を中心に、1日で学べる短期1日速習コースもあります。
短期でバッチリ終わらせたい!という方は、ビットラボラトリでスキルアップしましょう。


ビットラボラトリについておさらい

ビットラボラトリについておさらい

ビットラボラトリとは、Officeを中心としたオンライン講座を提供しているパソコン教室です。

顧客満足度95%以上と、かなり高い満足度を得ています。

ビットラボラトリには、以下のような特徴がありますので、それぞれ詳しく見ていきましょう。

1日速習型のオンライン授業

ビットラボラトリの最大の魅力は1日速習講座がたくさんあること

ビットラボラトリには、『1日=6時間』で完結する速習講座がたくさんあります。
どこのスクールでも実施できそうですが、1日速習スタイルを取り入れているのは、全体の8%しかありません。

例えば、1日1時間を6回やっても学習時間は変わりません。
ただ、回数が多いとモチベーションが下がってしまったり、続かない原因となってしまいます。

1日確保できれば、しっかり学習できるのが、1日速習講座のメリットです。

料金は授業料のみ!入学金、年会費は不要

かかる費用は、受けた授業の分だけ

ビットラボラトリの料金は、とてもわかりやすいです。
なぜなら、受けた授業分の費用を払うだけだからです。

入会金や年会費はかかりません。
テキスト代も費用に入っており、追加費用が発生しない点も安心できます。

初心者でも安心の授業スタイル

少人数制クラス形式なので、パソコンに慣れていない方でも安心

ビットラボラトリは、少人数のクラス形式で授業が行われます。
そのため、一人一人の理解度に合わせて、授業を進めていくことができます。

また、自学自習形式のスクールと違い、実際にインストラクターが直接指導を行います。
こういった点でも、パソコン初心者の方が安心して授業を受けられるようになっています。


ビットラボラトリの口コミ・評判

ビットラボラトリの口コミ・評判

ここからは、実際にビットラボラトリを利用した方の口コミをまとめていきます。

不安な点がある場合は、口コミを参考にしましょう。

Excelに触れる機会がほとんど無かったので、大変勉強になった。
丁寧にわかりやすい説明で、テキスト以外での質問にもお答えいただいたりと、新入社員の頃に受講しかったと強く思いました。
少人数で質問しやすい環境でした。
今日学んだことは仕事に活かしていきたいです。
ありがとうございました。

引用:1日速習ならビットラボラトリ

無料のサイトなどでHTMLの勉強をしてみたりしていましたが、やはり対面で教えていただくと理解度や速さが違いました。
CSSまで少し説明して頂けたので、より勉強になりました。
次にCSSセミナーもちゃんと受けてみたいです。

引用:1日速習ならビットラボラトリ

1日できるセミナーはありがたいです。
ショートカットキー等、自分が知らない・気づいていない部分を多く知ることできたので良かったです。
少人数でも一人一人フォローしながら進めてくれるので安心して受けることができました。
練習問題もやらせていただき、とても勉強になりました。

引用:1日速習ならビットラボラトリ

少人数でよかったと思います。
習ってみないとわからないことが、たくさんありました。
Wordには苦手意識がありましたが、知識が足りないだけだとわかりました。
今まで、パソコン操作に積極的ではなかったのですが、少し自分から動いてみようと思いました。
今日はありがとうございました。

引用:1日速習ならビットラボラトリ

講師の説明が非常にわかりやすかったです。
集団での講座でしたが、個人で受けているかと思うぐらい丁寧な進め方でとてもよかったです。
テンポがよくわかりやすい講義で効率的に学習することができました。
とても丁寧に教えていただき、実際の操作画面を見せていただきたながらの説明はわかりやすかったです。

引用:1日速習ならビットラボラトリ

とても満足されている口コミが多く、さすが満足度95%ですね。

特に、わかりやすさ、質問のしやすさに満足されている方が多かったです。

まとめ:ビットラボラトリの口コミ・評判

ビットラボラトリは評判通り、とても良い口コミが多かったです。
特に、授業のわかりやすさに満足している方が多いですね。

さらに、一度受けた方が、他の授業も受けたいという口コミもあり、満足度の高さがわかります。

在宅の時間が増えた今こそ、ビットラボラトリでスキルアップしましょう。


-ソフト・アプリ
-,

執筆者:

関連記事

Google日本語入力のインストール手順を画像付きで解説!

この記事では、Google日本語入力のインストール手順を画像付きで解説しています。 Windows、Macどちらも解説していますので、ぜひ参考にしてください。 ✅ この記事で解決できる悩 …

Thunderbirdのインストール方法を画像つきで丁寧に解説

この記事では、Thunderbird(サンダーバード)のインストール方法について解説していきます。 すべての手順を画像つきで解説していますので、初めての方でもインストールできるようになっています。 ぜ …

パソコンのメール設定方法をパソコン修理者が解説【設定画面つき】

多くの方が、メールの設定って聞くと難しそうなイメージを持つのではないでしょうか。 実際に、『1日やってみたけど、できなかったから設定して』と言われたこともあります。 そんなメールアカウントの設定ですが …

おすすめの有料セキュリティソフトは『ESET』:3つの理由で解説

私はパソコン修理をしており、今まで10種類以上のセキュリティソフトを使ってきました。 また、お客様のパソコンにインストールされているセキュリティソフトも沢山みてきました。 そこで、この記事では、そんな …

セキュリティ重視のWEB会議システムならLiteFreshVoice【無料お試しあり】

✅ この記事で解決できる悩み Lite FreshVoiceについて知りたい 他のWEB会議システムと違うところは? 料金や利用できる環境を知りたい ✅ 記事の信頼性 もく …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!

LenovoのIdeaPad Flex550(570)はコスパ最高!価格やスペックを比較して解説!
後継機であるFlex570も登場し、2023年現在でも最適解の1台。

『そろそろ新しいパソコン買おうかな』という方は必見です。
»この記事を読む

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】

中古パソコンのおすすめショップ5選【パソコン修理のプロが厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【2023年5月27日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年5月27日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む