PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Office

ExcelをPDFに変換する3つの方法【ツール不要で簡単】

投稿日:2020年10月12日 更新日:

ExcelをPDFに変換する3つの方法【ツール不要で簡単】

この記事では、ExcelをPDFファイルで保存、書き出す方法を解説しています。

Excelで作成した書類をPDFファイルで保存したり、相手に送りたい場合も多いと思います。
ツールや変換サイトを使わなくても、Excelだけでできますので、ぜひご活用ください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • ExcelをPDFファイルとして保存、書き出したい
  • 毎回ソフトや変換サイトを使うのが面倒
  • PDFにするときの設定方法も知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


ExcelをPDFファイルに変換する3つの方法

ExcelをPDFファイルに変換する3つの方法

早速、ExcelをPDFファイルにする方法を解説していきます。

PDFで保存、書き出す方法のご紹介になりますが、あとから内容を変更したくなるかもしれませんので、ExcelファイルとPDFファイル、両方保存しておきましょう。

それでは、以下の順番で進めていきます。

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法①

ウィンドウ左上の【ファイル】をクリックします。

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法②

【名前を付けて保存】をクリックします。

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法③

保存先を選びます。
ここでは、ドキュメントフォルダを選びました。

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法④

ファイルの種類が『Excel ブック』になっているので、ここを『PDF』に変えます。
【Excel ブック】をクリックします。

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法⑤

ファイルの種類一覧の中から【PDF】をクリックします。

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法⑥

ファイル名を入力し、【保存】をクリックします。

名前を付けて保存からPDFに変換して保存する方法⑦

保存されたPDFファイルの確認ウィンドウが開きます。
これで、ExcelをPDFファイルとして保存できました。

対象範囲など、PDF保存時の設定オプションはページ下部で解説します。
下記リンクをクリックすると、該当箇所へ移動します。
»PDF変換時のオプション

印刷からPDFに変換して保存する方法

印刷からPDFに変換して保存する方法①

ウィンドウ左上の【ファイル】をクリックします。

印刷からPDFに変換して保存する方法②

【印刷】をクリックします。

印刷からPDFに変換して保存する方法③

普段使っているプリンターが選ばれていると思います。
ここをPDFに変更しましょう。

【プリンター名】をクリックします。

印刷からPDFに変換して保存する方法④

一覧の中から【Microsoft Print to PDF】をクリックします。

印刷からPDFに変換して保存する方法⑤

【印刷】をクリックします。

ページや部数の指定がある場合、ここで設定します。
設定方法は通常の印刷と同じです。

印刷からPDFに変換して保存する方法⑥

  1. 保存先を選択します。
  2. ファイル名を入力します。
  3. 【保存】をクリックします。

これで、ExcelをPDFファイルとして保存できました。

エクスポートからPDFに変換して保存する方法

エクスポートからPDFに変換して保存する方法①

ウィンドウ左上の【ファイル】をクリックします。

エクスポートからPDFに変換して保存する方法②

【エクスポート】をクリックします。

エクスポートからPDFに変換して保存する方法③

【PDF/XPSの作成】をクリックします。

エクスポートからPDFに変換して保存する方法④

ファイル名を入力し、【発行】をクリックします。

エクスポートからPDFに変換して保存する方法⑤

保存されたPDFファイルの確認ウィンドウが開きます。
これで、ExcelをPDFファイルとして保存できました。

対象範囲など、PDFエクスポート時の設定オプションは下記で解説します。

ExcelをPDFファイルに変換する時のオプション設定

ExcelをPDFファイルに変換する時のオプション設定

それでは、最後にPDFファイルで保存、エクスポートする際の設定オプションを2つ見ていきましょう。

印刷からPDFに変換する場合は、印刷画面で設定が可能です。
ここでは、『名前を付けて保存』『エクスポート』を使う場合の設定オプションを解説していきます。

保存、エクスポード時にPDFファイルを開かないようにする方法

保存、エクスポード時にPDFファイルを開かないようにする方法

保存ウィンドウに『発行後にファイルを開く』をいう項目があります。

初期設定では、ここにチェックが入っていますので、開きたくない場合はチェックを外しましょう。
うまくPDFにできているか確認したい場合は、そのままチェックを入れておきましょう。

ページ範囲や対象範囲の細かい設定

ページ範囲や対象範囲の細かい設定①

保存ウィンドウにある【オプション】をクリックします。

ページ範囲や対象範囲の細かい設定②

すると、オプションウィンドウが開きますので、ここでページ範囲や対象範囲の細かい設定ができます。

印刷設定と同じような項目ですので、印刷と同じ感覚で設定してもらえれば大丈夫です。

まとめ:ExcelをPDFファイルに変換する3つの方法

この記事では、ExcelをPDFファイルで保存、書き出す方法を解説しました。

ソフトや変換サイトを使う方法もありますが、Excelの標準機能でPDFにできます。

ぜひ日頃のお仕事にお役立てください。

関数のみになりますが、順序立てて学べるように、記事を書きました。
このブログで勉強される方は、下記記事をどうぞ。
»【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

Excelついて、『基本的な内容を広く知りたい』という方は、下記の書籍がおすすめです。
»FOM出版 よくわかるExcelシリーズ

-Office
-, ,

執筆者:

関連記事

ExcelのSUMIF関数の使い方【検索条件に合う数値の合計】

ExcelのSUMIF関数の使い方【検索条件に合う数値の合計】

この記事では、SUMIF関数について解説していきます。 SUM関数の仲間で、特定の条件に合うものだけを合計する関数です。 Excelを使っていると、よく出てくる関数なので、ぜひ使い方を押さえておきまし …

COUNTIFS関数の使い方【EXCEL/複数条件に合うセルの数え方】

COUNTIFS関数の使い方【EXCEL/複数条件に合うセルの数え方】

✅ この記事で解決できる悩み COUNTIFS関数の使い方を知りたい 複数条件に合うセルの数を数えたい アンケートなどのデータの集計に役立つ関数を知りたい ✅ 記事の信頼性 …

【無料・買い切りあり】Officeソフトおすすめランキング

【無料・買い切りあり】Officeソフトおすすめランキング

この記事では、Excel講師を務める私が選ぶOfficeソフトをランキング形式でご紹介します。 各ソフトの解説記事もありますので、気になるものがあれば、合わせてご覧ください。 ✅ この記 …

【簡単】Excelでセル内の文字を縦書きにする2つの方法

【簡単】Excelでセル内の文字を縦書きにする2つの方法

✅ この記事で解決できる悩み 縦書きにする方法を知りたい 縦書きを横書きに戻す方法を知りたい 縦書きにするときの注意点を知りたい ✅ 記事の信頼性 もくじ Excelでセル …

CONCAT関数とは?使い方や読み方をExcel講師が解説!

CONCAT関数とは?使い方や読み方をExcel講師が解説!

✅ この記事で解決できる悩み CONCAT関数の使い方や読み方を知りたい 違うセルにある文字列の結合をしたい ✅ 記事の信頼性 もくじ ExcelのCONCAT関数とは?使 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む