PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Mac

【iFixit】Macを分解するなら知っておきたいおすすめサイト

投稿日:2023年3月24日 更新日:

【iFixit】Macを分解するなら知っておきたいおすすめサイト

この記事では、様々なデバイスの分解方法を載せている『iFixit』について解説していきます。

このブログでも『iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】』や『【Mac修理者が解説】自分でMacBookProのバッテリー交換をする方法』で軽く触れていますが、特に、Apple製品(MacやiPhoneなど)を分解するときにおすすめしたいサイトになります。

この記事ではMacに焦点を当てて解説していきますが、iPhoneでも同じようなことが言えますので、Apple製品の分解をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

»iFixit

✅ この記事で解決できる悩み

  • 自分でパソコンやスマホを分解したいけど、手順がわからない
  • 修理方法が載っているおすすめサイトを知りたい
  • iFixitで工具を買いたいけど、不安がある…

✅ 記事の信頼性

profile

iFixitとは、デバイスの分解方法を詳しく解説しているサイト

iFixitとは、デバイスの分解方法を詳しく解説しているサイト

iFixitは様々な製品の修理を助け合うためのグローバルなコミュニティです。

引用:iFixit

この記事では、Mac(Apple製品)に焦点を当てていきますが、もちろん、Windowsの分解方法も載っています。
ただ、Apple製品のほうが網羅されており、MacやiPhoneの分解をする方におすすめしたいサイトになりますね。

これはモデル数などの関係もあるかと思いますので、Windowsのパソコンを分解する際には『モデル名 分解』などで検索したほうが良いでしょう。

また、このあとの『特徴③:分解に必要な工具も購入できる』で詳しく解説しますが、分解方法が見れるだけでなく、登場する工具もiFixitで買うことができます。

次は、この辺りを含めた、iFixitをおすすめする理由を見ていきましょう。

iFixitをおすすめする3つの理由

iFixitをおすすめする3つの理由

ここからは、なぜ、iFixitをおすすめするのか、その理由を解説していきます。

主な理由は、以下の3点です。

理由①:分解手順が細かく丁寧で、わかりやすい

iFixitをおすすめする一番の理由は、分解手順のわかりやすさです。

これは、下記画像を見てもらうと伝わるはずです。

ifixitの実際の分解画像①

ifixitの実際の分解画像②

ifixitの実際の分解画像③

ifixitの実際の分解画像④

引用:iFixit

一つのケーブルを外す手順が、ここまで細かく載っています。
写真だけでなく、文章も載っているページが多く、初めて分解するときでも困ることは少ないはずです。

ちなみに、iFixitのYouTubeチャンネルもあり、一部のモデルは動画で分解手順を確認することもできます。
»iFixitのYouTubeチャンネル

理由②:新モデルの分解方法の公開が早い

iFixitは、分解方法の公開が早いというメリットもあります。

特に、iPhoneは数日後には分解手順が公開されるほどのスピードです。

なお、新モデルになるときに、分解方法が大きく変わることもありますが、そこまでガラッと変わることは数年に1度です。
そのため、1つ前、2つ前のモデルを参考にしても分解できるものが多いです。

理由③:分解に必要な工具も購入できる

iFixitの分解ページには、『必要な工具と部品』という箇所があり、そのページ内で登場する工具などをiFixitで買うことができます。
ifixit内の『必要な工具と部品』

引用:iFixit

上記画像は、Macの分解ページ内にある『必要な工具と部品』です。
トラックパッドとケーブルのみが表示されていますが、スクロールしていくとドライバーなどもあります。

ただし、個人輸入という形になりますので、心配であれば、AmazonのiFixitストアで購入したほうが良いですね。
»AmazonのiFixitストア

AmazonのiFixitストアだと、少し金額が高くなっているのと、すべての工具、部品を扱っているわけではない点だけ、注意が必要です。

まとめ:【iFixit】Macを分解するなら知っておきたいおすすめサイト

この記事では、iFixitについて解説しました。

私はパソコンの修理をメインでやっていますので、この記事ではMacに焦点を当てましたが、iPhoneを含めたApple製品の分解をするなら参考になるはずです。

分解手順もかなり詳しく載っていますので、MacやiPhoneを分解したい方におすすめのサイトです。
»iFixit

このブログでも、Macの分解についての記事がありますので、ぜひ参考にしてください。

【YouTube動画で解説】iFixit:Macを分解するなら知っておきたいおすすめサイト

この記事の内容はYouTubeでも解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

-Mac
-,

執筆者:

関連記事

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

Macでアプリケーションを強制終了させる3つの方法【誰でも簡単】

この記事では、Macでアプリケーションを強制終了させる方法を3つ解説しています。 アプリケーションがフリーズしてお困りのときは、お試しください。 ✅ この記事で解決できる悩み アプリを強 …

ShiftItの使い方とインストール方法|Macの画面分割アプリ

ShiftItの使い方とインストール方法|Macの画面分割アプリ

Macで画面分割したり、ウィンドウを最大化するとき、どういう操作をしていますか? おそらく、マウスを使って大きさを変えたり、ウィンドウ左上の緑ボタンを使っているのではないでしょうか。 緑ボタンを使えば …

Macで隠しファイルと隠しフォルダを表示・非表示する2つの方法

Macで隠しファイルと隠しフォルダを表示・非表示する2つの方法

この記事では、Macで隠しファイルと隠しフォルダを表示・非表示する方法を解説しています。 設定を変更するのに隠しファイルが必要な場合もありますので、この記事を参考に進めてみましょう。 ✅ …

Macを買ったらインストールすべきおすすめアプリ5選+α【無料】

Macを買ったらインストールすべきおすすめアプリ5選+α【無料】

この記事では、Macを買ったらインストールしておきたい、おすすめアプリを5つご紹介します。 どのアプリも、使用環境によらずおすすめできるものを厳選しました。 すべて無料のアプリですので、ぜひインストー …

iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】

iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】

この記事では、iMacの分解に必要な工具と分解するときの注意点を解説していきます。 Mac修理をする私が実際に使っている工具だけでなく、スタッフ指導をするときに伝えていること、自力で分解しようとして失 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む