PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

ガジェット・周辺機器

【iMac】メモリ増設できるモデルとできないモデル【費用も紹介】

投稿日:2020年10月22日 更新日:

【iMac】メモリ増設できるモデルとできないモデル【費用も紹介】

私はパソコン修理をしており、iMacのメモリ交換も何十台も経験してきました。

そこで、この記事ではApple公式サイト通りの紹介だけでなく、パソコン修理者からの視点でメモリ増設できるかどうかを解説していきます。

メモリ増設時の費用も書いていますので、ぜひ参考にしてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • iMacのメモリ増設を考えている
  • メモリ増設時の費用を知りたい
  • 自分でメモリ増設できるのか知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は下記機種を想定して書いています。

💻 Mac
💻 一体型(iMac)


iMacでメモリ増設できるモデルとできないモデル

早速、メモリ増設できるモデルとできないモデルを見ていきましょう。
多くのモデルがメモリ増設できるため、まずは、メモリ増設できないモデルから紹介します。

また、この記事では、iMac2009以降のモデルを取り扱います。

メモリ増設できないモデル

結論は、下記の通りです。

iMac (24-inch, M1, 2021) のメモリはApple M1チップに統合されていて、アップグレードすることはできません。

iMac (21.5-inch, Late 2015)
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, Late 2015)

のメモリはアップグレードできません。

»Apple公式サイト
※見やすいように、一部改行しています。

Apple公式サイトに良い文章があったので、引用させていただきました。

厳密に言えば、上記モデルもメモリ増設はできるのですが、現実的ではないため、『メモリ増設できないモデル』としました。

上記モデルはメモリが基板に直接貼り付けられているため、メモリ増設できないことになっています。
ただし、技術的にはメモリを剥がし、新しいメモリを貼り直すこともできます。

技術的には可能ですが、費用がかなり高くなる上に、うまくいかないリスクもあるため、オススメできません。

ほとんどいないと思いますが、費用とリスクを承知でメモリ増設したい場合は、直付けメモリの交換に対応している業者を探すことになります。
(※対応業者はかなり少ないです。)

難易度は高いけど、メモリ増設できるモデル

iMacのメモリ増設可否一覧

Apple公式サイトによると、上の画像の『3』がついているモデルは『お客様ご自身で取り外すことはできない』と書かれています。
見づらいかと思いますので、書き出したものが下記です。

iMac (21.5-inch, Late 2012)
iMac (21.5-inch, Late 2013)
iMac (21.5-inch, Mid 2014)
iMac (21.5-inch, 2017)
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)

のメモリは、お客様ご自身で取り外すことはできません。
これらのコンピュータのメモリの修理サービスが必要になった場合は、Apple Store 直営店または Apple 正規サービスプロバイダにお問い合わせください。

»Apple公式サイト
※見やすいように、一部改行しています。

このように書かれています。
完全にできませんと書かれているわけではなく、お客様ご自身で取り外すことはできませんと書かれています。

つまり、『メモリ交換はできるけど、分解難易度が高いから一般の方では無理ですよ』というわけですね。

『3』がついているモデルは、Mac修理に対応しているお店なら問題なく交換できます。

ちなみに、機械の分解に慣れている方なら、いくつかポイントを押さえればご自身でも交換可能です。
トライしてみようとお考えの場合は、いくつか注意点がありますので、慎重に作業しましょう。

なお、自力で分解される場合は、下記記事もご覧ください。
»iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】

自分で簡単にメモリ増設できるモデル

自分で簡単にメモリ増設できるモデルは、ここまで紹介していないモデルすべてです。

iMacのメモリ増設可否一覧

再度、上記を見てみましょう。
『1、2、3』の数字がついていないモデルは、比較的簡単に増設できます。

ネジすらないものもあれば、あってもネジ1本だけですので、Apple公式サイトの手順通りに進めていけば大丈夫です。
»Apple公式サイト

iMacのメモリ増設にかかる費用は?

iMacのメモリ増設にかかる費用は?

ここからは、メモリ増設を業者に依頼したときの費用を見ていきましょう。

ここでも、下記画像を使い、数字がついている場合とついていない場合で考えてみましょう。

iMacのメモリ増設可否一覧

なお、記載するのは分解工賃だけですので、別途メモリ代がかかります。

『1、2』がついているモデル

『1、2』がついているモデル、つまり、メモリ増設できないモデルですね。

メモリ増設できないモデル』でも書いた通り、オススメしませんが、技術的には可能です。

業者に依頼した場合の費用は、下記の通りです。

60,000円〜

メモリのみを交換するのか、基板ごと替えてしまうのかで費用が変わりますが、60,000円以上はかかります。

リスクなどを考えると、『1、2』がついているモデルのメモリ増設は諦めたほうが良いでしょう。

『3』がついているモデル

『3』がついているモデル、つまり、難易度は高いけど、メモリ増設できるモデルですね。

業者に依頼した場合の費用は、下記の通りです。

15,000〜30,000円

こちらも、別途診断費がかかったり、部品持ち込み不可など、条件付きのところもあります。

業者に依頼する場合は、事前に正確な費用を問い合わせしたほうが良いですね。

数字がついていないモデル

数字がついていないモデル、つまり、自分でも簡単にメモリ増設できるモデルですね。

業者に依頼した場合の費用は、下記の通りです。

3,000〜10,000円

ただし、別途診断費がかかったり、部品持ち込みの場合、追加費用がかかるところもあります。

まとめ:【iMac】メモリ増設できるモデルとできないモデル

この記事では、iMacでメモリ増設できるモデルとできなモデルを紹介し、その費用について解説しました。

自分で増設できるもあれば、業者でも難しいモデルもあります。
あなたのモデルに合わせて、ご検討ください。

自力で増設される場合は、下記記事も合わせてどうぞ。
»iMacの分解に必要な5つの工具と注意点【Mac修理者が解説】

ちなみに、メモリはAmazonなどでも買えます。
»Amazonでメモリをチェックする

規格だけ間違えないように、Apple公式サイトでしっかり確認しましょう。
»Apple公式サイト

-ガジェット・周辺機器
-,

執筆者:

関連記事

パソコンの寿命は3〜5年!ベストな買い替えの時期やタイミングは?

パソコンの寿命は3〜5年!ベストな買い替えの時期やタイミングは?

この記事では、パソコンの寿命と買い替えの時期、タイミングについて解説します。 すでに故障している方はもちろん、そうでない方も前もって準備しておくに越したことはありません。 買い替えのときに必要な情報も …

【初心者でもわかる】失敗しないパソコンの選び方【専門家が解説】

【初心者でもわかる】失敗しないパソコンの選び方【専門家が解説】

パソコンを買う時に、どういったパソコンを買えば良いか、迷いますね。 私もそうですが、おそらく、この記事を読んでいるあなたも、ある程度予算を決めていて、その中で一番良いものを探していると思います。 お金 …

自作パソコンとBTOを比較!価格差やメリットは?【プロが解説】

自作パソコンとBTOを比較!価格差やメリットは?【プロが解説】

この記事は、自作パソコンかBTOパソコンか迷っている方向けです。 私はパソコン修理をしており、私自身も自作パソコンを使っていますし、お客様の依頼でパソコンの組み立てをすることもあります。 そんな私が、 …

【保存版】パソコン修理の値段・相場は?【Windows編】

【保存版】パソコン修理の値段・相場は?【Windows編】

この記事では、Windowsパソコンを修理に出したときの値段・相場について解説します。 私は年間300台以上を修理していますので、その実例や他社情報も踏まえ、修理内容ごとに詳しく書いていきます。 お客 …

パソコン修理にかかる日数・期間は?【PC修理者が解説】

パソコン修理にかかる日数・期間は?【PC修理者が解説】

この記事では、パソコン修理にかかる日数・期間について解説しています。 症状やモデル、また、お店の混み具合によっても変わりますが、ざっくりとした目安は下記の通りです。 通常は、1〜2週間。 最短で即日、 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年12月2日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む