PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Windows

Windows Copilotでパソコンの使い方が大きく変わる【概要を解説】

投稿日:2023年5月31日 更新日:

Windows Copilotでパソコンの使い方が大きく変わる【概要を解説】

この記事では、2023年5月にMicrosoftが発表した『Windows Copilot』について解説していきます。

Windows Copilotは、初めてOSに組み込まれる対話型のAIアシスタントということで、注目を集めています。
パソコンの使い方が大きく変わるアップデートですので、どのような機能があるのか、一緒に見ていきましょう。

✅ この記事で解決できる悩み

  • Windows Copilotについて知りたい
  • Windows Copilotはいつから使える?

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


Microsoftが発表した『Windows Copilot』の機能

Microsoftが発表した『Windows Copilot』の機能

Copilotとは副操縦士という意味で、Windows Copilotは、Windowsに組み込まれる対話型のAIアシスタントになります。
Microsoft365でもMicrosoft365 Copilotが発表されましたが、そのOSバージョンですね。

ChatGPTなど、対話型のAIアシスタントはいろいろありますが、今まではブラウザ上や特定のアプリでのみ使えるという状況でした。
そのため、OSに組み込まれるものとしては、今回が初となります。

OSに組み込まれることにより、どのようなことができるようになるのか、Windows Copilotの機能を見てみましょう。

公式動画で機能をざっくり確認

Microsoftが公開している動画がありますので、まずはそちらをご覧ください。

動画内では、次のことをしていましたね。

  • 仕事に集中するための設定
  • PDFファイルをアップロードし、要約
  • Spotifyで音楽を流す
  • 画像を作成し、作成した画像をTeamsに送信

上記のことが、対話形式でできるわけです。
すでに、他の対話型AIアシスタントでできることもありますが、Windowsに組み込まれたことでできるようになったこともありますね。

対話形式で、パソコンの設定ができる

Windowsに組み込まれたことでできるようになったこととして、パソコンの設定ができることがあげられます。

今までの対話型AIアシスタントでは、設定方法は教えてくれても、設定自体は自分でする必要がありました。
それが、Windows Copilotを使えば、その画面内で設定まですることができるようになります。

公式動画にも出てきた、次の設定を見てみましょう。

windows copilotを使って、パソコンの設定をする方法①

『仕事に集中できるような設定は?』と聞いていますね。
これに対して、次のような提案がされています。

windows copilotを使って、パソコンの設定をする方法②

  • フォーカスタイマーはどうですか?
  • ダークモードにしませんか?

そして、『Yes』か『No thanks』をクリックし、設定するかどうかを選べます。

提案された設定がどのような機能なのかも説明されていますので、自分で調べる必要もありません。

windows copilotを使って、パソコンの設定をする方法③

『Yes』をクリックするだけで、簡単に設定完了です。

パソコンに詳しくない方はもちろん、パソコンに詳しい方でも、Windows Copilotを使ったほうが早く設定できますね。

他のアプリと連携し、業務効率化

Windows Copilotでは、Windows標準搭載のアプリだけでなく、あとから自分でインストールしたアプリとの連携も可能です。

公式動画内では、次のようなことをしていましたね。

windows copilotと他のアプリの連携①

『ロゴを作成したい』と書き込むと、『Adobe Expressで作りますか?』と聞かれます。

作成をお願いすると、自動でロゴを作ってくれます。

windows copilotと他のアプリの連携②

そして、作成したロゴをTeamsに送信することも可能です。

これらのことがすべて、Windows Copilot内でできるようになります。
今までのように、アプリを起動し、ファイルを選んで・・・とする必要もないので、かなり業務が効率化されますね。

Windows Copilotはいつから使えるのか

Windows Copilotはいつから使えるのか

ここまで見てきたように、とても便利なWindows Copilot。

現時点では、2023年6月からプレビュー版の提供開始が予定されています。
そして、2023年中に正式リリースの予定ということです。

✔ 追記

2023年9月26日にあるWindows11のアップデートにおいて、プレビュー版が組み込まれることが発表されました。

また、すでに発表されていたMicrosoft365 Copilotは数ヶ月以内にスタート予定となっています。
現在は、Microsoft365 Copilotを一部の企業で導入し、テスト中のようです。

✔ 追記

Microsoft365 Copilotは2023年11月1日にスタートと発表されました。

Windows Copilotの安全性は?

Windows Copilotの安全性は?

Windows Copilotが使えるようになると、会社の資料など、外部に漏れると困るデータも多く扱うかと思います。
そうなると心配なのが、安全性ですね。

Microsoftの意向は、次のようになっています。

  • AIの向上のために、使用されたデータを使わない
  • 利用者がCopilotに学習させたノウハウも使わない

利用者のデータに関しては、しっかり線引きをして運用していくということです。

まとめ:Windows Copilotでパソコンの使い方が大きく変わる【概要を解説】

この記事では、2023年5月にMicrosoftが発表した『Windows Copilot』について解説しました。

パソコンの使い方が大きく変わるアップデート。
2023年中の正式リリースを目指しているということで、使えるようになるのが楽しみですね。

【YouTube動画で解説】Windows Copilotでパソコンの使い方が大きく変わる

この記事の内容はYouTubeでも解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

-Windows
-,

執筆者:

関連記事

Windows10のHomeとProの違いは?どっちを買うべき?

Windows10のHomeとProの違いは?どっちを買うべき?

この記事では、Windows10のHomeとProの違いと、どちらを買うべきかを解説しています。 これからWindows10を導入する方、HomeとProで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。 & …

Windows10のタスクマネージャー|起動方法とできることを解説!

Windows10のタスクマネージャー|起動方法とできることを解説!

✅ この記事で解決できる悩み タスクマナージャーの起動方法を知りたい アプリがフリーズして困っている タスクマネージャーでできることを知りたい ✅ 記事の信頼性 もくじ W …

Windows10のスタートアップ設定方法【登録(追加)や削除、有効・無効の切り替え】

Windows10のスタートアップ設定方法【登録(追加)や削除、有効・無効の切り替え】

この記事では、Windows10のスタートアップの設定方法を解説してきます。 スタートアップとは、パソコン起動時に特定のアプリを自動で起動できるようにするものです。 よく使うアプリを登録しておくと便利 …

【Windows10,11】複数のコピー履歴から選んでペーストする方法

【Windows10,11】複数のコピー履歴から選んでペーストする方法

1つ1つコピペするのが面倒… 一つ前にコピーしたのを貼り付けたいのに… パソコンを使っているときに、そう思ったことはありませんか? 例えば、違うページにある文を複数コピペする時、あなたはどうしています …

Wifiへの接続設定とパスワードの確認方法【Windows10】

Wifiへの接続設定とパスワードの確認方法【Windows10】

この記事では、Wifiへの接続設定とパスワードの確認方法について解説していきます。 パソコンや無線LANルーターを変えた場合にも、新しいルーターに合わせて設定が必要になります。 この記事を参考に、設定 …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む