PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

Windows

【Windows10,11】完全シャットダウンとは?再起動との違い、やり方も解説

投稿日:2020年7月6日 更新日:

【Windows10,11】完全シャットダウンとは?再起動との違い、やり方も解説

この記事では、Windowsの完全シャットダウンについて解説しています。

完全シャットダウンを使えば、不具合が直ることもあります。
完全シャットダウンのやり方はとても簡単ですので、ぜひ参考にしてください。

✅ この記事で解決できる悩み

  • 完全シャットダウンとは?
  • 完全シャットダウンと再起動との違いは?
  • 完全シャットダウンのやり方を知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows10、11
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


【Windows10,11】完全シャットダウンとは?再起動との違いは?

【Windows10,11】完全シャットダウンとは?再起動との違いは?

それでは、完全シャットダウンとは何か、再起動との違いは何か、を解説していきます。

また、どういったときに完全シャットダウンを使うのかも合わせて見ていきましょう。

完全シャットダウンとは?

完全シャットダウンとは、システム情報(データ)を残さずに、完全にリセットするシャットダウン方法です。

これだけだと、ちょっと分かりづらいと思いますので、詳しく解説します。

実は、普通のシャットダウンは、一部のシステム情報(データ)を残したままシャットダウンしています。
なぜかというと、パソコンの起動を速くするためです。

一部のシステム情報(データ)を残しておくことにより、次のようなメリット、デメリットがあります。

✔ メリット

一からデータを読み込まなくても良いので、その分、起動が速くなる

✔ デメリット

データに不具合が生じていても、そのデータを使って起動するので、動作面に影響が出る場合もある

そこで、完全シャットダウンの登場です。

完全シャットダウンは、システム情報(データ)を残さずに、リセットしてシャットダウンしていますので、次のようなメリット、デメリットがあります。

✔ メリット

データが一度リセットされるので、不具合が直る可能性がある

✔ デメリット

一からデータを読み込むため、次回の起動が少し遅くなる

ちなみに、完全シャットダウンがあるのは、WIndows8以降です。
例えば、Windows7の場合、シャットダウン=完全シャットダウンでした。

完全シャットダウンと再起動の違いは?

完全シャットダウンと再起動に違いはありません。

再起動のときのシャットダウンは、完全シャットダウンです。

再度パソコンをつかうのであれば再起動、使わないのであれば完全シャットダウンという使い分けでOKです。

完全シャットダウンを使うタイミングは?

冒頭に、完全シャットダウンを使えば、不具合が直ることもあると書きました。
では、どのようなタイミングで完全シャットダウンを使えばよいのでしょうか。

不具合があるときや動作が不安定なときに使うのですが、具体的には以下のような症状がでているときです。

  • 動作が遅くなったとき
  • 周辺機器が認識されなくなったとき
  • インターネット接続できなくなったとき
  • ソフト・アプリが起動しなくなったとき

上記のような症状のときは、次の手順に沿って、完全シャットダウンを試してみましょう。

完全シャットダウンの方法

完全シャットダウンの方法

完全シャットダウンの方法はとても簡単で、以下の通りです。

Shiftキーを押しながら、シャットダウンするだけ

詳しく見ていきましょう。

完全シャットダウンの方法①

【スタートアイコン】をクリックします。

完全シャットダウンの方法②

【電源アイコン】をクリックします。

完全シャットダウンの方法③

最後にシャットダウンをクリックするのですが、この時にShiftキーを押しながら、クリックします。

起動する時は、いつも通りで大丈夫です。
そのまま、電源ボタンを押して下さい。

まとめ:【Windows10,11】完全シャットダウンとは?再起動との違い、やり方も解説

この記事では、完全シャットダウンについて解説しました。

完全シャットダウンにより、もたついていた動作が解消されたり、ネットワーク不具合が解消されたりすることもあります。
何か不具合が起きたときは、お試しください。

【YouTube動画で解説】完全シャットダウンとは?再起動との違い、やり方も解説

この記事の内容はYouTubeでも解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

-Windows
-,

執筆者:

関連記事

Windows10のスクリーンショット|範囲指定の方法や保存方法を画像つきで解説

Windows10のスクリーンショット|範囲指定の方法や保存方法を画像つきで解説

この記事では、Windows10でスクリーンショットを撮る方法を解説していきます。 この記事内の画像も、この記事で解説する方法で画像を作ってみました。 『こんな感じのことができるんだ』というのも参考に …

【簡単】Windows10をセーフモードで起動する方法【クリックするだけ】

【簡単】Windows10をセーフモードで起動する方法【クリックするだけ】

この記事では、Windows10をセーフモードで起動する方法を解説していきます。 普段通りパソコンを使っていても、急に動きが遅くなったり、特定の機能が使えなくなることがあります。 その原因の1つとして …

Windows10,11でデスクトップ上のアイコンをまとめて非表示にする方法

Windows10,11でデスクトップ上のアイコンをまとめて非表示にする方法

✅ この記事で解決できる悩み デスクトップのアイコンが消えてしまった 一時的にデスクトップのアイコンを消したい デスクトップに何も表示したくない ✅ 記事の信頼性 もくじ …

【簡単】Windows10でプロダクトキーを確認する3つの方法

【簡単】Windows10でプロダクトキーを確認する3つの方法

✅ この記事で解決できる悩み プロダクトキーの確認方法を知りたい 使っているプロダクトキーがわからなくなってしまった Windowsを再インストールするのにプロダクトキーが必要 &#x2 …

MicrosoftEdgeのアップデート方法を画像つきで解説!

MicrosoftEdgeのアップデート方法を画像つきで解説!

✅ この記事で解決できる悩み Microsoft Edgeのアップデート方法を知りたい 新しいMicrosoft Edgeを使ってみたい WindowsUpdateをしたけど、更新されな …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む