この記事では、パソコンの寿命と買い替えの時期、タイミングについて解説します。
すでに故障している方はもちろん、そうでない方も前もって準備しておくに越したことはありません。
買い替えのときに必要な情報も関連記事を載せていますので、パソコンを買って数年が経過している方はぜひ参考にしてください。
✅ この記事で解決できる悩み
- パソコンの寿命や買い替えのタイミングを知りたい
- 修理しようか買い換えようか迷っている
- まだ壊れていないけど、何年も前のパソコンを使っている
✅ 記事の信頼性
<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。
💻 Windows
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン
パソコンの寿命は3〜5年【理由も解説】
理由は、以下の3つです。
それぞれ、順番に解説していきます。
理由①:パソコン内部のパーツが壊れてくるから
一番壊れやすいのがHDD(ハードディスクドライブ)というデータを入れておくパーツです。
HDDの寿命は10,000時間とも言われており、HDDが壊れると正常に起動しなくなってしまいます。
1日10時間使う場合は、その半分の2.7年ほどになります。
最近ではSSD搭載モデルがほとんどですが、数年前まではHDDとSSDは半々でした。
つまり、数年前に買ったHDD搭載モデルは、そろそろパーツの寿命を迎える可能性が高いということです。
HDDのほかには、電源ユニットやバッテリー、マザーボードなども3〜5年経つと不具合が出やすいパーツとなります。
修理するという選択肢もありますが、この点に関しては『パソコン買い替えのタイミング【買い替え?修理?】』で詳しく解説します。
理由②:メーカー修理の対象外になるから
5年くらい経つと修理対象モデルから外れるメーカーが多いです。
修理対象から外れることにより、壊れたときのサポートなどが受けられなくなるので、5年くらいで買い換える方も多いです。
また、OS(WIndows)もサポート期間が決まっています。
パソコンが次のOSに対応しているのであれば、アップデートをして使っていけます。
ただ、対応していない場合は、OSのサポート終了のタイミングで買い換える方がほとんどです。
理由③:ソフト・アプリが正常に動作しなくなるから
ソフト・アプリが正常に動作しなくなる原因は、以下の2つです。
- パソコンの性能が足りなくなる
- ハードウェア・ソフトウェアのどちらかが動作保証外になる
パソコンを買い換える理由の1つに、動作が遅くなってきたからというのがあります。
部品交換や修理をすれば改善することも多いですが、この点に関しては『パソコン買い替えのタイミング【買い替え?修理?】』で詳しく解説します。
基本的に、パソコンでできることが増えるにつれ、必要とされるパソコンの性能も上がっていきます。
そのため、性能不足を感じた結果、パソコンを買い換える方は多いです。
また、使いたいソフト、アプリが対応しなくなったとき、正常に動作しなくなったときも買い替え時期の1つです。
何年か前のパソコンだと、ソフトの必要性能を満たしていない場合もありますので、そういった基準で買い替えを検討される方も多いです。
パソコンの買い替え時期やタイミング【修理?買い替え?】
パソコン修理をしていると『パソコンを買い替えるか、修理するか、どちらが良いですか?』と質問を受けることがあります。
また、買い替える場合はどこで買ったら安いかなどの質問も多いです。
ここからは上記のような疑問にお答えします。
パソコン買い替えのタイミング【買い替え?修理?】
パソコンの買い替えを考えるのは、パソコンが壊れたり、不調だったりするからという理由が多いです。
もしかすると、今この記事を読んでいるあなたも、同じ状況かも知れませんね。
ただ、買い替え以外にも修理するという選択肢もあります。
私はパソコン修理をしていますので、お客様に修理か買い替えか相談されることも多いです。
パソコンのスペックや故障状況がわかっていると具体的にアドバイスできますが、ブログ上だとなかなか難しい部分もあります。
そこで、ここでは大まかな目安を書きます。
- 保証期間を過ぎている
- 修理費が購入費の半額以上かかる
上記を両方とも満たしている場合は、修理ではなく、買い替えが良いでしょう。
上記を満たしていない場合でも、修理費が安くても古ければ買い換えるなど、状況に合わせて検討してもらえればと思います。
パソコンのベストな買い替え時期【いつが安い?】
よくあるセールは、以下の通りです。
- ボーナスセール・・・7、8、12月
- 年末年始セール・・・12、1月
- 決算セール・・・2、3、8、9月
- 新モデル登場・・・1、5、6、10月(当月〜翌月にかけて旧モデルが安くなる)
- 新生活セール・・・3、4月
最安値を狙うのであれば、1、3、7、8、12月あたりが良いですね。
理由は、ボーナスセール、年末年始セール、3月の決算セールは割引額が大きいことが多いからです。
»【2023年9月9日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンを買い替えるときに役立つ関連記事
パソコンを買い替える場合、データの移行やアカウント設定の引き継ぎ、パソコンの処分など、いくつか困ることが出てくるかも知れません。
そこで最後に、当ブログのなかで、パソコン買い替え時に役立つ記事をご紹介します。
✔ パソコンを買い替えるときにやること
✔ 新しいパソコンの選び方
✔ 当ブログのおすすめパソコン
✔ セール情報
まとめ:パソコンの寿命と買い替える時期やタイミング
この記事では、パソコンの寿命と買い替えの時期、タイミングについて解説しました。
もちろん、今のパソコンへの思い入れは人それぞれなので、必ずしも買い替えが良いというわけではありません。
ただ、そこまで思い入れがなかったり、よほどハイスペックなパソコンでなければ、この記事を参考に買い替え時期を検討してみてください。