この記事では、Chromebookとは何か、他のパソコンとは何が違うのかについて解説していきます。
また、おすすめのChromebookもご紹介しますので、Chromebookの購入をお考えであれば、ぜひ最後までご覧ください。
✅ この記事で解決できる悩み
- Chromebookって何?
- WindowsやMacとの違いは?
- おすすめのChromebookが知りたい
✅ 記事の信頼性
Chromebookとは?WindowsやMacとの違いを解説
まずは、Chromebookとはどんなパソコンなのか解説していきます。
WindowsパソコンやMacとの違いも解説しますので、購入前に違いをしっかり押さえておきましょう。
Chromebookとは『Chrome OS』を搭載したパソコン
動作が軽く、価格が安いのが魅力です。
Amazonの売れ筋ランキングでも、Chromebookがたくさんランクインしています。
»Amazonの売れ筋ランキング
ただし、Chromebookがどんなものなのかを理解しておかないと後悔することもありますので、次は、そのあたりを解説していきます。
WindowsやMacとの違いは『OS』
『Chromebookとは『Chrome OS』を搭載したパソコン』でも書きましたが、Chrome OSを搭載しているパソコンのことをChromebookといいます。
一般的にパソコンというとWindowsが搭載されているものが多いです。
あなたの周りにも、Windows10やWindows11を使っている方が多いのではないでしょうか。
また、Macの場合は、macOSを搭載しています。
このように、搭載しているOSが違っているわけですね。
そして、OSが変わると細かい使い方が変わるだけでなく、使えるソフトやアプリも変わってきます。
どういうことか、詳しく見ていきましょう。
Chromebookを買うときの注意点
一つ例を見てみましょう。
・オペレーティングシステム
Windows 10(64 ビット)バージョン V1809、V1903、V1909、および V2004
macOS バージョン 11(Big Sur)
macOS バージョン 10.15(Catalina)
macOS バージョン 10.14(Mojave)
イラストレーターの動作条件です。
OSはWindowsとMacのみになっています。
このように、Chrome OSが動作条件に入っていないソフトがほとんどです。
ただし、ブラウザ上で開けるWeb版が用意されているソフトもあります。
そのため、使いたいソフトがある場合には、事前に確認する必要があります。
Chromebookをおすすめできる人・できない人
『Chromebookとは?WindowsやMacとの違いを解説』の内容を踏まえ、どんな使い方であればChromebookでも大丈夫なのか、またはダメなのかを見ていきましょう。
Chromebookをおすすめできる人
Chromebookをおすすめできる人は、以下のような使い方をする方です。
- ネットサーフィンやメールなどが中心
- ソフトやアプリをインストールする予定がない
- パソコン本体にはそんなにデータを入れない
上記のような使い方をお考えであれば、Chromebookで全く問題ありません。
デザインや画面の大きさなどを重視して選ぶと良いでしょう。
Chromebookをおすすめできない人
Chromebookをおすすめできない人、以下のような使い方をする方です。
- ソフトやアプリをインストールしたい
- ハイパワーのノートパソコンを探してる
- パソコン本体にもたくさんデータを入れておきたい
Chromebookの多くは、そこまでマシンパワーがありません。
そのため、性能を重視したい場合は、ChromebookではなくWindowsかMacを選んだほうが良いでしょう。
また、注意点でも書きましたが、ソフト、アプリによってはChromeOSで動作しないものもあります。
この点が一番のハードルになるのではないでしょうか。
おすすめChromebook3選【価格、性能別】
ここまでChromebookとはどういうパソコンなのか、どういう使い方に向いているのかを解説してきました。
最後に、Chromebookの中でおすすめできるものを3つご紹介します。
すべてAmazonで購入できるものに絞りました。
紹介順はおすすめ順ではありませんので、気になったChromebookをチェックしてみてください。
価格・持ち運び重視ならAcer『CB311-9H-A14P』
1つ目は、Acerの『CB311-9H-A14P』で、記事更新時点での価格は36,387円(税込)です。
»Amazonでチェックする
- CPU・・・Celeron N4020
- メモリ・・・4GB
- ストレージ・・・64GB
- ディスプレイ・・・11.6インチ
性能はよくあるChromebookという感じで、可もなく不可もなくという印象です。
画面のサイズが11.6インチで、重さが約1キロなので、持ち運びも楽です。
逆に、画面のサイズが小さすぎる場合は、違うChromebookにする必要があります。
バランス重視ならHP『Chromebook 14a』
2つ目は、HPの『Chromebook 14a』で、記事更新時点での価格は47,880円(税込)です。
»Amazonでチェックする
- CPU・・・Celeron N4500
- メモリ・・・4GB
- ストレージ・・・64GB
- ディスプレイ・・・14インチ
ザックリ書くと、1つ目のAcer『CB311-9H-A14P』の画面が大きくなったバージョンです。
バッテリー容量など、細かな違いはありますが、1つ目のAcer『CB311-9H-A14P』のサイズが気になるのであれば、こちらを選ぶと良いでしょう。
スペックで選ぶならASUS『Chromebook CX9』
3つ目は、ASUSの『Chromebook CX9』で、記事更新時点での価格は110,909円(税込)です。
»Amazonでチェックする
- CPU・・・Core i5-1135G7
- メモリ・・・8GB
- ストレージ・・・256GB
- ディスプレイ・・・14インチ
Chromebookの中では、性能、価格ともにトップクラス。
性能で選ぶなら、間違いなくこのモデルです。
ただし、Chromebookにこだわらなければ、同じ価格でより希望にあったWindowsノートパソコンがあるはずです。
そういう意味では、高性能なChromebookを探している方向けと言えます。
まとめ:Chromebookとは?Windowsとの違いやおすすめモデルを紹介!
この記事では、Chromebookとは何か、WindowsやMacとは何が違うのかについて解説してきました。
購入目的によっては、Chromebookではなく他のパソコンのほうが良いこともあります。
どういう風に使っていきたいかをしっかり確認してから、購入するようにしましょう。
また、他のノートパソコンについての記事もありますので、Chromebook以外も検討している方は下記記事もどうぞ。