PCブログ

※本サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

ガジェット・周辺機器

デスクトップパソコンとノートパソコンの違いを解説!どっちを選ぶ?

投稿日:2020年9月26日 更新日:

デスクトップパソコンとノートパソコンの違いと後悔しない選び方!

✅ この記事で解決できる悩み

  • デスクトップパソコンかノートパソコンかで迷っている
  • デスクトップパソコンとノートパソコン、どういう違いがあるのか知りたい
  • 選ぶときの基準や決め手を知りたい

✅ 記事の信頼性

profile


<想定機種>
この記事は、下記機種を想定して書いています。

💻 Windows、Mac
💻 ノート、デスクトップ、一体型、自作パソコン


デスクトップパソコンとノートパソコンの選び方

デスクトップパソコンとノートパソコンの選び方

それでは、デスクトップパソコンとノートパソコンの違いと選び方について解説してきます。

本体と液晶モニターが一体となった一体型パソコンもありますが、これはデスクトップパソコンとして進めていきます。

選ぶときの基準は、持ち運ぶかどうか

  • デスクトップ→自宅や会社など、特定の場所でしか使わない
  • ノート→持ち運んで使いたい、今後持ち運ぶことがあるかも

このような基準で選べば問題ありません。

性能や価格、配線や設置スペースなどの違いもありますが、一番大きい違いは持ち運べるかどうかです。

念のため、他にはどんな違いがあるのか、主なものをチェックしてみましょう。

デスクトップパソコンとノートパソコンの主な違い

主な違いは以下の通りです。

デスクトップパソコン ノートパソコン
持ち運び 適していない 適している
価格と性能 同じ性能なら、デスクトップのほうが安い 同じ性能なら、ノートのほうが高い
画面サイズ 大きい(21〜27インチ) 小さいものから大きいものまである(11〜17インチ)
配線、設置スペース 配線が多く、設置スペースが必要 配線は電源コードのみで、場所をとらない
カスタマイズ 結構自由にできる 限定的だができる

このような違いがあります。

デスクトップパソコンの場合、本体だけでなく、液晶モニターやキーボード、マウスが必要になります。

  • 自宅でしか使う予定がないけど、あまり本体や液晶モニターを置くスペースがない
  • 配線を少なくすっきりさせたい

上記に当てはまる方もいるかと思います。
そういった方は、持ち運ぶ予定がなくても、ノートパソコンを選択するというのもありですね。

逆に、予算と必要な性能が決まっている場合は、デスクトップのほうが余裕をもって選べます。
なぜかというと、同じ価格で考えると、デスクトップパソコンのほうが高性能なものが買えるからですね。

デスクトップパソコンとノートパソコンのメリット、デメリット

デスクトップとノートのメリット、デメリット

次は、デスクトップパソコン、ノートパソコンのメリット、デメリットを見ていきましょう。

それぞれ、どういった方におすすめなのかも解説していますので、参考にしてください。

デスクトップパソコンのメリット、デメリット

✔ メリット

  • 安くて高性能なパソコンが多い
  • 大きい画面で作業できる
  • カスタマイズができる

✔ デメリット

  • 持ち運べない
  • 液晶モニターなど、周辺機器が必要
  • 設置スペースが必要
どんな方におすすめか?

デスクトップパソコンは、持ち運ぶ予定がなく、コスパの良いパソコンをお探しの方におすすめです。
また、性能面で納得がいくまでカスタマイズしたい方もデスクトップパソコンのほうが満足できます。

次は、ノートパソコンのメリット、デメリットを見てみましょう。

ノートパソコンのメリット、デメリット

✔ メリット

  • 持ち運べる
  • 配線が少ないので、見た目がすっきり
  • 場所をとらない

✔ デメリット

  • デスクトップパソコンに比べると割高
  • カスタマイズできる幅が限られている
  • 画面サイズが小さい
どんな方におすすめか?

ノートパソコンは、持ち運ぶ予定がある方におすすめです。
また、持ち運ぶ予定がなくても、自宅の配線をすっきりさせたい方にもおすすめできます。

まとめ:デスクトップパソコンとノートパソコンの違いと選び方

この記事では、デスクトップパソコンかノートパソコンかで迷っている方に向けて、どういった違いがあるのか、どういう基準で選べば良いのかを解説しました。

1度買うと何年かは使うものですので、後悔のないように選びましょう。

この他にも、パソコンの選び方の記事を書いていますので、参考にしてください。

-ガジェット・周辺機器
-, ,

執筆者:

関連記事

【Chromebook】WindowsやMacとの違いは?【結論:おすすめしません】

【Chromebook】WindowsやMacとの違いは?【結論:おすすめしません】

私は仕事柄、お客様から次のような質問を受けます。 Chromebookが気になってるんですけど、どうですか? かなり安いので、良くないのかなって心配で…。 たしかに、他のノートパソコンと比べると安く、 …

【レビュー】Xiaomi Pad 5は価格以上の満足度【セールで最大6,000円引き】

【レビュー】Xiaomi Pad 5は価格以上の満足度【セールで最大6,000円引き】

この記事では、Androidタブレット『Xiaomi Pad 5』を実際に2ヶ月使用した感想を書いていきます。 結論としては、動画視聴・ネットサーフィンがメインの方だけでなく、ゲームをしたい方にもおす …

【レビュー】NECのルーターAterm WG1200CR(PA-WG1200CR)は高コスパ!

【レビュー】NECのルーターAterm WG1200CR(PA-WG1200CR)は高コスパ!

この記事では、NECのルーターAterm WG1200CR(PA-WG1200CR)のレビューや製品情報、設定方法について解説しています。 家の大きさが1R〜2階建ての一戸建てくらいであれば、参考にな …

【Be-Stock】最長1年保証の中古PCショップ!評判は?返品できる?

【Be-Stock】最長1年保証の中古PCショップ!評判は?返品できる?

先日、YouTube動画『【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】』に、下記のコメントをいただきました。 現在、モバイルノートPC💻の購入を検討しており …

【口コミ☆4.2】『hp 15s-eq2000』のレビュー【注意点あり】

【口コミ☆4.2】『hp 15s-eq2000』のレビュー【注意点あり】

✔ 追記 以前は約70,000円で買えたRyzen5、SSD512GB、WPS Office付きのモデルをおすすめしていましたが、ここ数ヶ月で19,000円ほど高くなりました。 値上げを …

当ブログ(PCブログ)のYouTubeチャンネルを開設しました。

ブログの内容を、YouTube『レオ【PCブログ】』で動画コンテンツとしても配信中。

プロフィール

管理人のレオです。

YouTube:@leo-pcblog
Twitter:@Leo__Blog

パソコン修理経験を活かし、Windows、Macの使い方、パソコンの選び方などを解説しています。

また、Excelの解説記事も書いています。

【修理・指導実績】
✔ パソコン修理歴5年/1,500件以上
Windows、Mac対応可能

✔ エクセル指導歴5年
職業訓練校、職業能力開発での指導経験あり

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ

【2023年9月23日更新】BTOパソコンのセール情報まとめ
パソコンショップのセール情報をまとめました。
ビジネス向け〜動画編集・ゲーミングPCまであり、最大10万円以上OFFのセールも実施中です。

お得にパソコンを買いたい方は、ぜひセールを利用しましょう。
»この記事を読む

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】

【買うならどこ?】中古パソコンのおすすめショップ5選【PC修理者が厳選】
50台以上の中古パソコンを買ってきた私が選ぶ、おすすめの中古パソコンショップです。
特に、1位のショップは3年保証と無条件返品ができるので、安心して買うことができます。

中古パソコンで失敗しなくない方は、ぜひ。
»この記事を読む

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】

【Excel】関数の教科書【基礎〜上級:17記事で解説】
Excelの関数を学習したい方向け。

Excelの関数を基礎から上級までまとめました。
実際の業務で使える関数をまとめましたので、これからExcelの関数を学びたい方や現在学習中の方はぜひご覧ください。
»この記事を読む